今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 ふるさと東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
元気の素 オススメの店 おしゃべりコーナー 

ふるさと東大阪2012年3月28日掲載







    「地域まちづくり活動助成金・活動成果発表会」(主催:まちづくり支援課)

  発表会での出会い! 

 さる3月はじめ、市役所でおこなわれた市民活動の発表会で、たまたま私のお隣に座ったのが
宮岡教行(みやおか・のりゆき)さん
 住民同士が疎遠になりがちな昨今、
憩いの場を提供することで、ふれあい・交流の促進に取り組まれているというのです。

     建設会社の経営をされていた宮岡さん
 その名は、ふれあいリビング「(いこい)
訪問を希望したら、快諾してもらいました。 

                     訪問しました。

  府営東大阪吉田住宅 &第2集会所入口
 「ふれあいリビング憩」(以降、「憩」)は、府営東大阪吉田住宅の第2集会所にありました。まわりは、高層住宅に囲まれています。
 集会所の入り口に、それとわかるかわいい看板が立っています。
入り口からは想像できないほどの癒しの空間を発見することに。


    利用者と談笑するマスター役の宮岡さん  &   手づくりの室内装飾


           入口にある立看板



宮岡
 さん





宮岡
 さん




宮岡
 さん

 みなさん、お邪魔します。私も、珈琲を一杯いただきます。

 いらっしゃい。何でも聞いてください。

 さっそくですが、「憩」を開設するきっかけは?


もともと、私が引き受ける気はなかったんです。

 ええっ!どういうことですか?

 数年前、府から、「自治会館を活発に使ってほしい」という要望がありました。当時の自治会は、それならと、集会所の一部を喫茶室に改造してもらいました。ところが運営が軌道に乗らず休眠状態になってたんです。

宮岡 さん











宮岡 さん












 工事した府との関係もあり、副会長になった手前ほっとくわけにもいかず、覚悟して運営委員会方式で再開することにしました。一昨年の秋のことです。

 再開する上でのご苦労は?

 私の名で営業許可証を受け、また、会長と一緒に食品衛生責任者の資格をとりに行きました。まちづくり助成金のお世話にもなっています。備品やインテリアは、みんなで力を合わせ、手づくりや持ち込みでまかないました。

 「憩」がアットホームな感じがするのはそのためなんですね。

     食品衛生責任者修了書・営業許可書




宮岡
 さん






 ところで、ドリップ珈琲はすごく美味しいのですが、このお値段では・・・?

 毎日でもここに顔を出してもらえるように負担を軽くしたいのです。経費ぎりぎりの運営ですが・・・。
 

 なるほど!そのほかの課題はなんですか?
 
宮岡
 さん
 人手の確保です。アルバイトを雇う力がありませんので、自前でやってます。


宮岡
 さん

 そこまで頑張れる理由は?

 「憩」を始めてから、ここが相談の窓口になり、情報交流の場になりました。なにより、みなさんが店が開くのを心待ちにしてくださっていることです。
 宮岡さんは、これからどんな計画をもっておられますか?
宮岡
 さん










  テラスを拡張したいと思っています。外気にふれて気持ちよく過ごしてもらえます。また、近くの島之内二丁目の方たちともこの「憩」で交流できたらいいなと考えています。

 他の自治会の方々とも交流が進むといいですね。今日は、ありがとうございました。
           
「憩」の様子を動画に撮らせてもらいました。ごらんください。



  宮崎から来阪 東大阪で41年の竹井さん
自治会会長さんに聴く
 
 「憩」を取材中、自治会会長の
竹井義己(たけい・よしみ)さんとお会いすることが出来ました。竹井さんはちょうど、「憩」に備えてある本の点検にこられたところです。

 こんにちは。島之内一丁目自治会では、さまざまな取り組みをされているそうですが?


竹井
 さん












竹井
 さん





  
 はい、親睦を深めるため、8支部で力を合わせ、秋祭り、敬老祭、焼肉パーティー、もちつき、盆踊り、地車(だんじり)などをやっています。

 すごいですね。住民の交流に力をいれておられるのですね。ところで、地車があるんですか?

 さるところから本体を譲ってもらい、彫り物は青年団が自分たちで増やしています。

ええっ!手づくりですか?
ぜひ見せてください。
  
  
求めに応じて、竹井会長と青年団長の吉田和麿(かずま)さんが見せてくれました。島之内地車好友会で地車をひきはじめて5年になります。敬老祭では、だんじり囃子も披露されるようです。

         地車格納庫   &   彫り物の作業風景


 住宅内をゆく地車 & 敬老祭でのだんじり囃子
             写真提供:宮岡さん
竹井
 さん





 地車は、若者や子どもたちの交流を活発にします。島之内二丁目の若者にも門戸を開いています。

 島之内一丁目自治会は、高齢者ばかりでなく若者の交流にも取り組まれているのですね。今日は、ありがとうございました。

       聴き手:楢よしき
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る




Copyright donatteruno All right reserved.