今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市政情報 ふるさと東大阪 ほのぼのいい話 動画ニュース
元気の素 オススメの店 ふれあい掲示板 

ふるさと東大阪2010年2月28日掲載






 
 写真は、近鉄けいはんな線新石切駅のプラットホームから北方面のショットです。以前、こんもりと茂った森があったのに、最近、森が見当たりません。
 おかしいなと思って、望遠カメラでのぞくと、森の消えたあたりに、丘のようなものが見えるではありませんか。がぜん興味をそそられ、確かめてみることにしました。

 新石切駅を真北に進むと、周りの喧騒と切り離されたような静かな町並みがありました。
このあたりは、西石切町といいます。


 木の成長に合わせて、家の塀を改築している様子にも出くわしました。住まい方のポリシーを感じさせてくれます。

 さて、初めての町並みをきょろきょろ見ながら、例の丘のような場所を探していると家と家の間から小高い盛り土のようなものを発見しました。
 
 盛り土は大きな空間を占めていて、家々の裏手にあります。いったい何なのか?ひょっとして・・・という期待感をもちながら、回り込んで近づきました。


 ここまできて、この丘は古墳にちがいないと確信しました。
 それにしても、平野部でこれだけ大きな古墳が、民家に隣接しているのを見るのは初めてです。


 ザボンの実がなる家のご主人が、外におられたので、たずねてみました。古墳については、くわしことはわからないが、歴史愛好家は、しばしば訪れるとのことです。
                        

 「最近、古墳の木を切ってもらったおかげで、落ち葉に悩まされることがなくなった」とも語ってくれました。
その話で、「なるほど、森が消えたのはこれだったのだ」と納得がいきました。

 しかし、古墳とわかったことで、新たな興味が湧いてきました。
 古代の日下江の水際にあったこの古墳の被葬者は、どんな人だったのでしょう。 帰ってから、調べてみると、古墳の名前はわかりました。

 塚山古墳と命名されているようです。
しかし、それ以上のことはわかりませんでした。先学の方は、情報をお寄せください。
 それにしても、この東大阪、不思議がいっぱいですね。
                                       
                                        レポート:楢よしき

 
 
トップページに戻る


ご意見・ご感想はふれあい掲示板まで

Copyright donatteruno All right reserved.