今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 当屋敷は、大和川付替えに功積を残した中甚兵衛
ゆかりの家です。屋敷林には四季折々の移ろいを感
じさせる木々や草花が見られます。多くのボランティ
アの方々に支えられ景観が守られています。
     <最新情報
 屋敷林公開はじめます

   イベントご紹介
 
どんぐりあつめと楽しい工作
 12月7日(土)13:00受付
   
川中邸屋敷林&駐車場


  川中邸地図←クリック

                 

子どもたち寄っといで!
どんぐりあつめしい工作


昨年の催し風景
 今年も12月7日(土)午後1時開場-1時半開始屋敷林
でどんぐりをたくさん集めて
奈良の鹿にプレゼントをす
る催しを開催します。

画像クリック:拡大



昨年の催し風景

 どんぐり拾いの後はXma
sリース
を作ったり・木の実
工作・松ぼっくりのゲーム
などをします。市街地に残る
緑地(屋敷林)での楽しい催
しです。ご参加お持ちしてい
ます。     美杜里



昨年の催し風景

昨年の催し風景




河内乃國 歴史街道パネル展にお越し下さい


ギンモクセイ
 10月も半ばを過ぎ、あちこちで秋祭りの太鼓の音が聞
こえてきます。日中はまだまだ汗ばむ日が続いています
が、屋敷林は少しずつ秋の気配がしてきました。

 ギンモクセイが咲き始めいい香りが漂よっています。

クリック:拡大

  今年も恒例の、大阪府立
中央図書館エントランスで

「河内乃國 歴史街道パネル
展」
を開催します。今回のテ
ーマは
御財印でめぐる街道
す。大阪府登録文化財所有者
の会や東大阪市文化財課のご
協力を頂き、街道近くの文化
財と御財印を紹介するパネル
展です。
期間は18日(金)
   ~27日(日)です。
講演物販は19日(土)です。



    美杜里





屋敷林公開始めます!10,1

 10月から屋敷林の見学を再開いたしました。朝夕涼しく
なり少しづつ秋の気配がしてまいりました。

 夏の暑さが原因か彼岸花の
開花が遅くなっていましたが

ようやく蕾が出始めました。

 もう少しするとあちこちで
咲き始め屋敷林も華やかにな
る事でしょう。

 是非お立寄り下さい。
           美杜里


イベント紹介 クリック:拡大

おすすめします クリック:拡大




多くの親子で大賑わい竹で遊ぼう  
                       6月1日


川中家と屋敷林全景

今年5月末、鹿愛護会に届けました
 6月1日(土)今年も恒例
の催しを開催しました。
テーマは「竹で遊ぼう!」
けのこ狩り・竹工作・竹籠
編み等を体験する催しです。
 前日は雨が降ったり止ん
だりの悪天候。そんな中、
一足早くトウチクのタケノ
コとマダケの細いタケノコ
約50kgを収穫し「奈良の鹿
愛護会」に届ました。

たくさんの参加者

親子で賑わい

 そして催し当日はすっきり
晴れて木陰は爽やかな過ごし
やすい一日でした。開場から
ドンドン参加者が増え、開催
の時刻になるとたくさんのご
家族でいっぱいになり、いつ
もの3倍の方にご参加頂きま
した。



屋敷林の竹林
今年は5月の初旬からタケノコが出始め、タケノコの数
も昨年の半分位しか出ず、タケノコ狩りを楽しみに来た
子ども達は少し残念…。

たけのこ狩り
 それでもみんな一生懸命探
して力いっぱい蹴飛ばしたり、
引っこ抜いていました。

竹きり体験

竹切り体験
 たけのこ狩りを楽しんだ後
は竹工作。自分で竹を切って
「竹ぽっくり」を作ったり竹
の節を使ったカエルの壁かけ
やキーホルダーなど好きな物
を作っていました。

籠を編みましょう
 もう一つは「岸和田蜻蛉池公園夢の森つくり隊」のご
協力で、竹籠編み
(四海波花籠)体験もして頂きました。
 希望者が多く作るのに時間がかかるためご希望された
すべての方が体験して頂けなかったのは申し訳ありませ
んでした。

四海波花籠に挑戦
  ご参加下さった方・ボラ
ンティアでお手伝い下さっ
た方々、本当に有難うござ
いました。 この催しに参加
する事で少しでも多くの方
が「今米特別緑地保全地区」
の屋敷林に興味を持って維
持保全にご理解頂ければと
思っております。
        美杜里 


竹で遊ぼう みんなよっといで!  
2024.5.8

竹の収穫 昨年のイベントにて 
 今年も屋敷林の資源を活かした催しを行います。今回は
竹を使った
子ども達対象の催しです。6月1日(土)午後1
時30分~(受付1時~川中邸駐車場にて)
 
たけのこ狩り・竹をノコギリで切って好きな物を作った
り、竹工作などをします。

クリック:拡大
 また、岸和田蜻蛉池公園
で活動している「夢の森作
り隊」
の皆様のご協力で
(四海波花籠)も作れます。
 市街地に残された自然の
中での催し、ご参加お持ち
しております。

昨年の「竹で遊ぼう」
 なお、7月6日に旧河澄家
においておこなわれる
「竹細
工ワークショップ」
に協力さ
せていただきます。ぜひ、竹
細工に挑戦してみてください。
        
美杜里

クリック:拡大



御財印めぐり一員に


「御財印めぐり」
 爽やかな季節になりました。
どこかに出かけたくなる時、
「御財印めぐり」をしません
か?「御財印めぐり」は
大阪
府下
の文化財や地域の歴史
や文化に親しんでいただきな
がら、御財印を集めてめぐる
旅です。
川中邸も今年から参
加することとなりました。
 「御財印は」100か所以上
で頒布されています。
 「御財印めぐり」のしおり
もできていて下記からダウ
ンロードもできます。
「御財
印めぐり」事業」 大阪文化財
ナビ (osaka-bunkazainavi.org)

 この事業で文化財を大切に
し、保存や活用への関心を少
しでも持っていただければと
思います。  美杜里

 





ドングリプレゼント 
2・29掲載

 皆様に集めて頂いたドング
リを
奈良の鹿愛護会に届けて
きました。時折みぞれが降る
寒い奈良公園は、相変わらず
観光客で賑わっていました。
昨年から直接
「鹿苑」には持
って行けないので、奈良春日
野国際フォーラム甍の道を隔
てた向かいに、
どんぐりBOX
が置かれていて、奈良の鹿愛
護会の方に取りに来て頂きま
した。


 今年届けたドングリはおよ
そ110kg
。昨年12月の催し
で子ども達に集めてもらった
ものや、ボランティア活動で
集めてもらったものです。
 皆様ありがとうございました。
 
3月からまた「屋敷林」
見学を
再開します。
 これからいい季節になりま
す。ぜひお立ち寄り下さい。

      美杜里





早春のたより2024・2・13  


ニホンズイセン

ニワトコ
 屋敷林にも春が近づいてい
ます。一番早い芽吹きがニワ
トコです。
 柔らかい葉とブロッコリー
のような蕾が一緒に出てきま
す。林床にはフキノトウが出
始めました。日本水仙は今が
満開です。

フキノトウ

 日本水仙は数年前から、夏
に掘り起こした球根を、団体
や個人に提供していて、この
時期になると開花のお知らせ
をいただきます。
 少しづつですが水仙の輪が
広がって行くのが嬉しいです。

     美杜里




 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろし
くお願い致します。ただ今、屋敷林の見学はお休みさせて
いただいております。また、3月から再開しますのでよろ
しくお願いいたします。

 年末12月22日、恒例のし
め縄作りを開催いたしまし
た。今回、
枚岡神社「ひら
おかの森を守る会」
から貴
重な藁を頂きました。
 暖冬だと言われていたの
に、この日は今までにない
厳しい寒さ。それでも皆さ
ん頑張って立派なしめ縄を
作りました。
 
今年もいい年になります
ように!

      美杜里





楽しい一日!2023.12.2  

 12月2日(土)午後1時半よ
り屋敷林恒例の
「どんぐりを
集めて奈良の鹿にプレゼント
!」
が開催されました。
 当日は厳しい寒さが予測さ
れていましたが。風もなく日
向は暖かく穏やかな一日でし
た。1時開場に少しずつ子供
たちが集まって、開始時間の
1時半にはたくさんの親子で
いっぱいになりました。


 ドングリ拾いに参加した子
供たちは30名。
合計27,56
5kg
集まりました。
 一番たくさん集めてくれた
のは一人で3,795kg。たく
さん集めた1位から5位までの
子ども達には鹿さんから
「鹿
さんノート」
がプレゼントさ
れました。


 ドングリ拾いの後はXmas
リース作り
。ボランティアの
皆様が集めて下さった材料
(松ボックリ・クヌギ・マテ
バシイ・サンキライ・ナンキ
ンハゼ・ヘクソカズラ・綿の
実・野ばらの実・スギ・ユーカリ・ヒマラヤスギの実・シ
ャリンバイ・メタセコイア・台のリースは屋敷林の藤蔓)
を使い素敵なリースを作っていました。
 他には・木の実工作や松ぼっくりを使ったゲームで楽し
み、最後は
ホカホカの焼き芋とドングリで作った動物や独
楽をお土産に笑顔で
「また来年!」と帰って行きました。

 10年以上屋敷林の自然に
親しむ催しを続けていると、
地域の恒例行事になってき
ているような気がします。
 子ども達にとってもここ
が大切な場所になるといい
ですね。

     美杜里

 




どんぐりひろいしましょう   



クリック:拡大
・12月2日(土)午後1時半~毎年恒例のドングリ拾いを行います。
ドングリをみんなでたくさん集めて奈良の鹿にプレゼントします。
ドングリ拾いの後は、木の実を使って工作やゲームを行います。
またXmasリースも作れますよ。
たくさんのご参加お待ちしています。
           美杜里




やっと秋らしく   2023.10.3


垣根の彼岸花

ノカンゾウの花
 記録的な夏の猛暑で屋敷
林の西側垣根の
彼岸花の開
花が遅れていましたがやっ
と咲き始めました。何年も
咲かなかった
ノカンゾウ
咲いています。
 もうすぐ、ほのかにいい香
りの
ギンモクセイも咲き始め
ます。10月から見学を再開い
たしました。またお立ち寄り
ください。
          美杜里

ギンモクセイの花

画像クリック:拡大
ご紹介
 一般社団法人河内観光局が
主催する
「河内乃國歴史街道
パネル展」
<食でつなぐ河内
の特産品>
が開催されます。
10月13日
(金)29日(日)
 荒本の大阪府立中央図書館
1階エントランスホールです。
 今米緑地保全会も主旨に賛
同して協力しています



おススメ 東大阪市古民家めぐり
                2023.8.25記

シロバナヒガンバナ&ヒガンバナ  屋敷林

案内チラシ クリック:拡大

センニンソウ 屋敷林

 みなさんこんにちは!屋
敷林案内役の美杜里です。
 酷い暑さが続きますね。
お変わりありませんか。
 
 さて、気候が涼しくなってのイベント紹介です。東大阪
市の古民家4軒をめぐるハイキング。旧河澄家の管理者の
主催です。当家にも立ち寄っていただきます。


ツマグロヒョウモン♀ 屋敷林

井上家
 日にちは10月7日(土)
集合は近鉄石切駅北改札口
12時30分です。

川中家

 コース生駒山麓の坂を下り
ます。途中、いろんな秋の花
にも出合えます。

 申し込みは9月7日
木)
20名定員です。
秋の散策をお楽しみ下さい。
   
        美杜里


旧河澄家

藤井家



夏の屋敷林   
                       2023.8.10


早朝の環濠
 屋敷林の見学は10月までお休
みさせて頂きます。連日猛暑が
続いていますが、立秋も過ぎ早
朝の屋敷林には爽やかな風が吹
いています。
 苑内の環濠には、蚊の対策で
入れたメダカが気持ちよさそう
に泳いでいます。

ニイニイゼミ

羽化1

羽化2

羽化3
 クマゼミが多くなった街中
では珍しく、ここはアブラゼ
ミが多くを占めています。
 次に多いのはクマゼミ。少
なくなりましたがニィニィゼ
ミ・ミンミンゼミ朝夕もの悲
しい鳴き声を放つヒグラシ、
夏の終わりを感じるツクツク
ボウシなどいろいろな声が聞
こえます。こんなに暑い毎日
ですが、蝉の声で季節の変化
を感じます。
        美杜里



第2回全国屋敷林ネットワーク
シンポジウム開催される
   6月10日


市内今米  川中邸屋敷林

第2回全国屋敷林ネットワークシンポジウム
 6月10日(土)午後2時~
川中邸でコロナで延期になっ
ていました
第2回全国屋敷林
ネットワークシンポジウム

行われました。参加者は約5
0人。全国屋敷林ネットワー
クは、「日本の屋敷林文化」
(山と渓谷社)の著者石村眞一
(元九州大学名誉教授)の呼び
かけで始まったものです。

屋敷林(地元ではカイニョと呼ぶ)に囲まれた家 砺波市


 第1回目は、2019年秋に

山県砺波市
で行われました。
 砺波の屋敷林は散居村と呼
ばれ砺波平野に何千と屋敷林
が点在しているのです。
 今回はそれとは対照的に街
中の屋敷林として、川中邸で
シンポジウムをもたれること
になりました。



挨拶する川中知子氏
         司会は幸田栄長氏

講演の田端敬三氏

 講演は田端敬三先生(近畿大学
非常勤講師)
に「川中邸屋敷林の
樹林の現状について
」お話し
いただきました。2020年、先
生の指導の下、ボランティア
で樹木調査したものを基準に
研究成果を発表していただき
ました。

田端敬三氏      石村眞一氏      出村 忍氏
 そして、パネルディスカッションは「屋敷林の地域にお
ける樹種の特性
」を石村眞一氏田端敬三先生・そして砺
波から駆けつけて下さった、
出村忍氏の3名がそれぞれの
屋敷林の特性についてお話しして頂きました。

屋敷林の竹林
 最後は、田端先生の説明で
屋敷林を周り、
向かいのマン
ション屋上から全景をご覧い
ただきました。約3時間と言
う長時間のシンポジウムでし
たが皆様熱心に聞き入ってお
られました。このシンポジウ
ムを通して一人でも多くの方
が屋敷林に興味を持っていた
だけたら嬉しいです。また全
国の屋敷林が交流を持ち、貴
重な環境保全に繋がり、長く
継承されることを祈念します。
    美杜里

母屋を囲む屋敷林

 





竹で遊ぼう楽しい一日 6月3日実施
動画もあります←ジャンプ

 6月3日土曜日「竹で遊ぼう!」が開催されました。前日
の大雨とは打って変わり、爽やかないいお天気に恵まれま
した。でも当日の朝、タケノコ狩りの会場になる屋敷林は
水浸しで開催できるか不安になりました。
 急きょポンプで溜まった水
を放水し、環濠には橋を作っ
て渡れるようにし、周りには
ロープを張りようやく午後か
ら予定通り開催できる事に
なりました。タケノコも10日
も早く出始め、竹のように伸
びた物もありましたが、みん
な大喜びでたくさんのタケノ
コを収穫しました。




 タケノコ狩りの後は竹切
り体験。子供たちは、初体
験のノコギリを使って竹で
カエルさんの壁飾りやkeyホ
ルダー・竹ポックリ・竹とん
ぼ・竹笛など様々な物を一
生懸命作っていました。
 竹籠編みはチョッと苦戦
でしたが、みんな自分たち
で採ったタケノコや工作を
手に楽しそうに帰って行き
ました。
 ご参加下さった皆様あり
がとうございました。お手
伝い下さったボランティア
の皆様、無事終えられまし
た事、感謝申し上げます。 
      美杜里



<動画>川中邸屋敷林 竹で遊ぼう



6月の2つの催しご案内   2023.5.24掲載


過去の梅雨時のようす

過去の梅雨時のようす

 良く雨が降りますね。先日
の雨では前栽が池のようにな
り、
ポンプで下水に放水して
いました。
こんな時期にこん
な事は滅多にない事です。
気候変動の影響でしょうか?
 さて、来月に2つの催しを
行ないますので、ご案内いた
します。





<その1>竹で遊ぼう! 6月3日


画像 クリック拡大

6月3日(土)午後1時半~

屋敷林で「竹で遊ぼう!」
を行います。たけのこ狩り
や、竹切り、竹工作など体
験します。





   <その2>第2回全国屋敷林
           
ネットワークシンポジウム

 6月10日(土)午後2時~「第2回 全国屋敷林ネットワー
クシンポジウム」を川中邸母屋で開催いたします。

画像 クリック拡大
 1回目は2019年富山県砺波
市で行われました。
コロナで
ずっと延期になっていました
がやっと開催出来る事になり
ました。
まだまだ規模は小さ
いのですが実績を積んで全国
の屋敷林の
保全に繋がって行
けばいいと思います。

 今回の講演は、2020年屋敷
林の樹木調査をして下さった

田端敬三先生にお願いして、
まとめを発表して頂きます。
屋敷林に興味のある方ご参加
下さい。
   美杜里




「子供自然教室」をおこないました
                 2023・4・1
 4月1日新年度が始まり、屋敷林でも今年度から「子ども
自然教室」を始める事にしました。子ども達に身近な自然
で楽しく学ぶ事ができるイベントです。
 1回目はシイタケの菌打ちと工作です。シイタケはクヌ
ギの原木
(榾木=ほだぎ)にドリルで穴をあけ、菌種を木槌な
どで打ち込んでいきます。
 子ども達は一生懸命ドリル
で穴をあけたり、菌種を打ち
込んだりはじめての体験でし
た。ただシイタケができるの
は二夏経過後の秋からです。
気長に楽しみに待ちましょう!




 工作は、榾木(ほだぎ)に使っ
たクヌギの実で今年の干支の
ウサギを作ったり、竹で笛を
作りました。今後も資源を活
かした体験を通して自然環境
を守ろうという意識を育み屋
敷林の保全につながればと思
います。  美杜里





「屋敷林を守る会」
発足



 今年から新しく
「屋敷林を守る会」と言うボランティア
団体を発足し以前から清掃活動をして頂いている「美杜
里の会」の皆様と共に屋敷林の維持管理をして頂く事とな
りました。
この会はNPO法人みどり大阪のご協力により出
来たものです。
 
 4月21日(土曜日)午後2時より第1回目のオリエンテーシ
ョンが行われ15名のメンバーが集まりました。
屋敷林の歴
史の説明や見学、今後の活動内容など3時間近く行わ
れました。
 
 殆どのメンバーは他のNPOでも森林保全活動をされ
ていて頼もしい限りです。

  この場所が活動により、魅力的な場所になればと思っ
ております。
皆様よろしくお願い致します。
                美杜里
                                   
トップページに戻る

ご意見・ご感想はふれあい掲示板まで

Copyright donatteruno All right reserved.