今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2018年8月8日掲載
                                   
                      
 暑い日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょう。暑さ対策に万全を期されて
、この夏を無事に乗り越えてください。さて、今回のご紹介は、石切神社の夏季
大祭です。われわれ庶民の間では、石切さんと親しまれ、昔からでんぼの神様
として頼りにされてきました。正式名は
石切劔箭(つるぎや)神社で、御祭神は、
饒速日尊(にぎはやひのみこと)と、その子可美真手命(うましまでのみこと)の二柱。
 
記紀にも登場する由緒来歴の深い神社です。この神社の夏祭りには、他にな
い珍しい神事があるというのでやってきました。

                     
index
 珍しい大幣神事 宵撓! ←ジャンプ
 石切神社 夏季大祭 ←ジャンプ
ユーチューブで見る 石切神社夏祭り 宵 撓←クリック 
ユーチューブで見る 夏季大祭 本宮 ←クjリック




 
  
珍しい大幣(おおへい)神事宵 撓(よいだめ)



  ここは、7月27日の石切神
社本殿。三之鳥居との間の

百度参り
は、人々が絶えること
なく来られます。
 今日はしかし、夏季大祭の
宵宮。この場所で
大幣(おおへ
い)
神事宵撓(よいだめ)が執
り行われるため、御百度参り
は中断されました。

 かわりに登場したのが、はっ
ぴ姿の若者達。境内で練習が
始まりました。7mはあるかと
いう棒の先に、飾り物がついて
います。その棒を水平に近い
所まで下げて揺らします。見て
いても、かなりの重さになるこ
とがわかります。
 棒の下のほうには小袋が付
けられています。中には米が
入っています。神職に神事の
由来を伺いました。
 この神事が始まったのは江
戸時代。このあたりに疫病が
流行った折、
三本の大幣が村
々を練り歩き厄除けをしたこと
から。米は神聖な力の象徴の
ようです。
 神社では、大幣神事に使わ
れた袋の米を小分けにし、
御護符(なでまもり)とします。
 朝に米を一粒づついただくと
いうのも、お守りとしては珍し
いことです。
  石切神社の氏子は芝(しば)
、植附
(うえつけ)、辻子(ずし)、日
(くさか)の4地域。夏祭りでは
そのうちの1つの地域が担当
します。秋祭りは残り3地域と
いうように持ち回りします。
 今年の夏は
植附の番です。


ユーチューブで見る 石切神社夏祭り 宵 撓
 
上に戻る←クリック




 石切神社 夏季大祭  
 
   
 7月28日(土)は本宮の
日。台風12号の影響が
心配されましたが、この日
の夕方までは天気がもち
そうな気配です。
 御神輿は奥の院へと上
り、そのあと町を巡行。
 植附のふとん太鼓は地
域を曳いて回ります。
 

 
 


  この日のハイライトは
宮入です。行列の先頭あ
たりで三本の大幣が若者
によって担がれてきます。
 本殿前に到着したら、大
幣神事の
本撓(ほんだめ)
開始です。
 三之鳥居から掛け声とと
もに棒を水平近くに倒して
入り、本殿に突き進みます。
 三本の大幣のあとは、各
地域の
お迎え提灯が宮入
します。
 力と技のいる神事です。
昔から若者たちの力比べの
行事ともなっていたのでは
と想像しました。
  
 三本の大幣や各地域の提
灯の宮入のあと
御神輿と
布団太鼓が次々と宮入しま
す。大幣神事は、まるで露払
いをするかのような役を果た
しました。明日の後宮では、

納撓
(おさめだめ)の神事がおこ
なわれます。

 
 例年は、夜の宮入が最もに
ぎやかですが、今回は台風の
影響も考え、昼の取材としま
した。
 機会をみて、夜の宮入風景
もご紹介したいと思います。


ユーチューブで見る 石切神社 夏季大祭 本宮

上に戻る←クリック
 
 取材 F・村上  K・東野 I・佐野 N・吉岡 T・菊池  楢よしき 
 校正:駒
 

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.