|
桜の花言葉
桜の品種
有名な桜
変わり桜 |
:
:
:
: |
すぐれた美人・精神的な美
桜は梅やりんごと同じバラ科に属す。桜の種類は300種以上。
山桜(ヤマザクラ)日本古来の野生種。開花とともに葉が展開する。木肌は光沢のある赤銅色で、かば細工に用いる。
染井吉野(ソメイヨシノ)明治時代に現われた新参の園芸品種。生育が早いが、寿命は70年と短い。
西洋実桜(セイヨウミザクラ)甘いサクランボができる。
御衣黄(ギョイコウ)は緑色の花が咲く。普賢象(フゲンゾウ)は花の中央に象牙状の葉化した二本のおしべがある。 |
|
東大阪桜だより
|
山麓 石切駅付近
|
石切駅前の高台から |
石切駅付近
|
今年の桜の開花は早かった
ですね。年々時期が早まって
いるようです。取材の3月2
8日にはすでに盛りを過ぎた
花もありました。昨年は4月
1日だったのに・・・。
さて、今年も東大阪の桜の
様子をお知らせします。
|
|
|
|
山麓 「桜 坂」
|
通称「桜坂」 |
ここは「桜阪」。石切駅の西側にあります。坂からは河内
平野が眼下に見えます。あたり一帯に桜が咲いています。
東石切町4丁目の自治会長さんに桜の話を聞きました。
この桜は、代々の自治会が守ってきました。住民の方々の
桜への想いがこのようなすばらしい景観を残してきました。 |
東石切町4丁目自治会長 日高雅史さん
|
この一帯の道路は、開発会
社の私道で、公共工事などの
課題もあるようです。下水道
の整備や樹の老化の問題など
に日々立ち向かっています。
私たちは、桜を愛でるとき
、地元の人々のご苦労にも思
いを馳せたいものです。
|
自治会で見守り |
老木も |
|
山麓 枚岡公園
|
通称「桜園路」 |
桜を楽しみながら自然を満喫できるスポットとして、枚岡
公園はおすすめです。近くに無料の駐車場もあり、ファミリ
ーでお出かけください。 |
枚岡公園管理事務所所長 河野丈晴さん
|
枚岡公園管理事務所の所長
さんにうかがいました。
公園の桜は染井吉野、山桜
、枝垂れなど300本ほど。
造園業者と共に、樹の健康
管理などに取り組みます。
毎年、花を楽しんでもらえ
るよう、普段からの点検を怠
らないようにされています。
|
管理事務所前の桜 |
枚岡公園で一番大きいと思われる桜 |
|
山麓 桜園路
|
桜園路 |
桜園路 |
近鉄奈良線額田駅と枚岡駅
のちょうど中間あたりから枚
岡公園に向かう道。桜園路と
呼ばれています。取材で、管
理事務所がここの桜を見守っ
ていることがわかりました。
|
|
|
山麓額田駅前
|
額田駅前の桜
|
近鉄沿線の桜 |
電車を乗り降りするお客
さんは桜の樹の前で立ち止
まり、携帯で撮影していき
ます。人々の生活の中で、
ここの桜は特別な思い入れ
があるようです。
|
|
|
市街地の桜 |
恩智川沿いの桜
|
六坪橋付近 |
新池島ポンプ場の桜
|
東花園駅のプラットホー
ムから南側の景色がよく見
えます。新池島ポンプ場の
桜は見ごたえがあります。
恩智川の川岸にはアブラ
ナ科の花がびっしりと咲い
ています。桜の淡いピンク
と黄色の取り合わせからは
「春」を感じます。
|
|
恩智川の堤の桜 桜町方面 |
恩智川沿いの桜
|
恩智川の川筋沿いに桜町
があります。名前の由来を
ご存じでしょうか?
堤防の道は普段は近所の
方々の散歩道です。しかし
桜の時期は、多くの人がや
ってこられます。近鉄電車
の車窓から桜並木が見える
からでしょう。
|
近鉄電車特急ひのとり と 桜
|
近鉄特急と桜 |
川の西側には近鉄の東花
園列車区があります。たく
さんの電車が停車します。
今、子どもたちに人気の
、ひのとりも見えます。
桜と近鉄電車のツーショ
ットが楽しめます。 |
|
|
花園中央公園の桜
|
花園中央公園ドリーム21 生駒山を背景の桜
|
花園中央公園の桜
|
花園中央公園は、敷物を敷
いてお弁当を広げるファミリ
ーのみなさんでいっぱい。
子どもたちは、ボール遊び
に夢中です。ここでのんびり
一日を過ごすのもいいでしょ
うね。
|
|
花園中央公園 桜と鳩 |
花園中央公園の花壇 |
|
|
|
第二寝屋川堤の桜
|
第二寝屋川 八戸ノ里駅付近 |
第二寝屋川 八戸ノ里駅付近 |
八戸ノ里駅から東へ5分。
第二寝屋川がゆったりと流
れています。堤には桜並木
があります。市街地なので
、ここは自然に触れること
のできる貴重な場所です。
|
|
三ノ瀬里公園
|
三ノ瀬公民館と桜 |
三ノ瀬公園 |
ここは布施駅の南5分のと
ころにある三ノ瀬公園。まわ
りは民家の密集地です。桜の
咲く時期は、みなさん自転車
で来られ、弁当を広げます。
都会のオアシスです。
|
子どもたちの遊び場に |
|
|
今回の桜だよりでは、9ヵ所をご紹介しました。まだま
だ桜を楽しめるところがあるはずです。教えていただけれ
ば、来年の春には取材にうかがいましょう。見ていただき
ありがとうございました。
既報:2022年版 東大阪桜だより←クリック |