今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2020年10月10日掲載
                                   
                      
 「工場を記録する会」と私たち鳩まめ倶楽部は情報交流をしています。
その代表の岡本好行さんから耳寄りな情報を頂きました。この東大阪に
人情味溢れる会社があるというのです。ベトナムからやってきた人達も多
いとのこと。これからグローバル化する日本では、外国の人達との付き合
いは避けて通れません。どのような会社経営をされているのか興味が湧
き、取材をお願いしました。

              
index
        
 人情味あふれる会社って? ←ジャンプ
 二代目社長夫妻の改革←ジャンプ
 瓢箪から駒の現地法人←ジャンプ
④ 東大阪モノづくりの未来←ジャンプ
<動画>三島硝子建材を訪問→ジャンプ

 
  
人情味あふれる会社って?


清潔感あふれる作業場

三島硝子建材株式会社
 訪問したのは、三島硝子
建材株式会社
。作業場に
入らせていただいてびっく
り。よく整頓されていて清
潔感あふれる環境です。
 会社はサッシメーカー。
商業施設やマンションなど
の玄関・入口部分に使わ
れる「フロントサッシ」がメ
イン。フルオーダー品で、
かなり有名な店舗も手が
け、関西ではトップシェア
を誇ります。

案内いただく 三島圭四郎社長
 創業50年の会社の、二
代目社長
三島圭四郎さん
に案内していただきました。
 作業場内にはベトナムか
らの人も見受けます。

工場長の立花史章さん
 工場長に直接にうかがいま
した。サッシはオーダー品で
一つずつ0.1mm単位の精
度が求められるため、神経を
使います。しかし職場の雰囲
気は良く、ベトナムの人とは
コミュニケーションを正確に
とれるよう努力しているとの
こと。みんなやさしく真面目
だと話していただきました。


多目的ホールのようなスペース

日本語教室のようす
 3階でまたびっくり。バーカ
ウンターもあり、休憩室という
より多目的ホールです。
 食事をとることも出来、

ーテイングも可能です。仮眠
室まで備わっているとは
・・・
 ここで日本語教室が行われ
ていると聞いて、やはり普通
の企業とは違いがあると実感
しました。


上に戻る←クリック


二代目社長夫妻改革


 2010年、先代捷義(かつ
よし)
さんから社長を引き継い
だとき、すでにリーマンショッ
クの痛手を受けていました。
 圭四郎さんは、自販よりす
ぐ売り上げの上がるメーカー
委託品へと舵を切りました。
 当初は利益が上がったもの
の、注文に間に合わすため、
残業続き。辞める人が出てき
ました。
 このときある情報が耳に入ります。「ベトナム人はええぞ
辞めへんし3年間はおるぞ」というもの。さっそく技能実習
生2人を雇おうとしました。しかし、現場から、「3年経った
ら辞めるのに意味がない」と、入社反対の声が起きました。
 この時圭四郎さんは、「いつ辞めてもいいような仕事をや
らしたらええやないか」となだめました。そのときは我なが
ら良い案だと思っていたそうです。
 しかし、思わぬしっぺ返し
を食らいます。あるとき、社
長夫妻がベトナム人実習生
を誘って食事に出かけたと
き事件が起きました。はじめ
穏やかな食事風景が、途中
から実習生が激しく訴え出し
ます。「ぼくらはバカじゃな
い。いつも怒られるけど、な
んで怒られてるかわからな
い」
「教えてくれずに怒るば
かリで仲良くしようともして
くれない」
最後には「教え
る日本人がバカだと、ぼくら
もバカになる」とまで
言い放
ちました。


三島硝子建材株式会社 社長三島圭四郎氏    同 取締役三島あゆみ氏
 圭四郎さんは何とかなだめようとしているとき、隣の妻の
あゆみさんは涙を流して聞いていました。あとでわけを聞
くと、「あの子たちを見送った親たちのことを思うと
・・・。
と、母親の立場で受け止めていたのです。


実習生のご家族
  
 徹夜の時は掃除しながら見
守ってくれる妻の言葉だけに、
圭四郎さんの胸にこたえまし
た。妻のあゆみさんはこれを
機にネイルサロン経営をやめ
会社に入ります。この時から
働く人を大切にする経営へと
夫妻の奮闘と改革が始まりま
した。

屋上での食事会 & 多目的室にて(コロナ前)

社内で日本語教室
 あゆみさんは社内で日本
語教室を始めました。また
昼ご飯を作って従業員たち
と一緒に食べる機会を持つ
ようになりました。誕生日会
や豆まきなどの日本の季節
行事など、みんなで楽しみを
分かち合う、細やかな心づか
いが経営に取り入れられて
いきます。

従業員の家族が描いた絵 & みんなの三十三か条
 会社経営は生やさしいもの
ではないはず、難題が押し寄
せてきたとき経営者と従業員
が一丸となって立ち向かえる
かどうかが問われます。一日
では出来ない信頼関係がもの
を言います。創業社長の「働
く人を大切に想う」大家族主
義の哲学が受け継がれてい
るようにも感じます。
 
上に戻る←クリック




瓢箪から現地法人
 

ベトナムにて 網戸サッシとりつけ完了
 圭四郎さんが、実習生が
ベトナムに帰ってできる仕
事があるのかと心配してい
たとき、ある人から「現地に
行かな実情はわからん」と
いわれその気になったそう
です。実習生が帰るのを追
う形でベトナムに入国しま
した。幸いベトナム商工会
議所で商品を展示する機
会を得たので、通訳代わり
の実習生を連れて行きまし
た。彼の家へのお土産も用
意したそうです。


ベトナムにて
 最終日に、通訳をしてくれ
た実習生のお家を訪問しま
した。途中までしか車で行
けないので降りて歩こうとし
たら、実習生のお母さんが
待っていました。
 慌てて一キロの道のりを
裸足で駆けてこられたよう
です。
 国が違えど母親の愛情は
変わらないものだと胸を熱
くしたそうです。

ベトナムにて
 持参した土産と言うのが網
戸サッシ。
実習生の家に窓が
ないと聞いていたからです。
 一日の突貫工事で、元実習
生たちも応援に駆けつけてく
れました。実習生の父と母が
村人たちの前で、実に誇らし
気な顔をしているのです。
 その姿を見て、「儲けの問
題でなくベトナムでサッシを
やろう」と決めました。
 
 元実習生たちと会社の名前を何にするか考えました。彼らか
ら三島硝子建材という声があがりました。うれしかったです。
 が、現実的ではありません。すると彼らから、頭文字でいき
ますと再提案がでました。結局これで、
MGK Frame Works
と決定しました。

三島硝子建材の社内
 法律も業者も未知の現地
で、バイクで駆けずり回る日
々が続きました。創業社長の
苦労がわかったそうです。大
阪の社員たちからは「こっち
は任しといて」と声がかかり
立ち上げに集中できました。
 圭四郎さんは奥さんの内助
の功とともに感謝していると
いいます。
  現在、現地法人は元実習生たちに切り盛りを任せていま
す。利益はまだまだですと、圭四郎さんは明るく笑います。


東大阪モノづくり未来


フレスポ東大阪 モノづくりミュージアムコーナーにて


三共製作所パネルより
 話は変わって、先日、別の
取材でフレスポ東大阪に行き
ました。ここではモノづくり
ミュージアムのコーナーが
常設されています。その一角
モノづくりの未来と外国人
労働者
と題して、株式会社
三共製作所
の展示がされて
います。やはり人材不足によ
り、外国人労働者・実習生を
積極的に受け入れています。
 この会社も、三島硝子建材
と同じように、彼らを単なる
ピンチヒッターと見ません。
 技術を継承する後継者とし
て育てています。
 

三共製作所パネルより
 世界はグローバル化し人権
が尊重される社会へ進化して
います。日本にも古き良き商
業の伝統があります。近江商
人の
三方よしや、預かった丁
稚を
一人前に育て店をもたせ
るなど、未来でも価値を失わ
ない誇るべきポリシーです。
 

三共製作所パネルより
 働く人を儲けの道具のよう
に扱ったり、不況時の安全弁
みなす企業は、長い目で見
て時代遅れになるでしょう。
 東大阪のモノづくりの現場
において、働く人たちを大事
にし後継者をしっかり育てる
会社があることを知りました。
 市民として誇りに思い、ま
たそこにモノづくりの未来を
感じます。

上に戻る←クリック

<動画>三島硝子建材を訪問

上に戻る←クリック

 
 取材:村上 山口 楢 協力:工場を記録する会
写真提供:三島硝子建材株式会社
 編集:楢  校正:駒
  SE:クニヒコ

 
 ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.