今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2021年4月11日掲載
                                   
                      
 「変わったお寺がある」との編集会議での情報。境内に縄文時代の竪穴式
すまいが再現されているという。情報の本人も境内には入っていないとのこ
となので、その目的を確かめようということになりました。
 そのお寺とは、横小路町の高台にある天嵐山・醍醐寺です。

              
index
        
     
 生駒山西麓 天空の禅寺←クリック
 荒れ寺を復興の醍醐寺 ←ジャンプ
 体験できる寺へ ←ジャンプ
 地域の人たちと共に ←ジャンプ



生駒山西麓 天空禅寺


横小路町 新池の土手から

横小路1丁目 標高70mの高台
 生駒山麓に不思議な寺がある、との
情報が入りました。境内に縄文時代
の竪穴式住居のようなものが建って
いるというのです。そうであれば、た
しかに変わったお寺です。
 さっそく横小路町に出かけました。
 山手にある池の土手に登ってお寺
を見ると、山城か砦
(とりで)のような
構えです。
 下界を見下ろす高台の寺は、まるで
天空に建つているように感じます。



 外から見るとたしかに、竪
穴式住居のような屋根と、南
洋の島で見るような屋根も見
えます。屋根の様子から、古
いものでなく、最近建てられ
たものとわかります。



 
  
復興醍醐寺一つが

 階段を登ると、門には篆書
(てんしょたい)の字で、
醍醐寺(だいごじ)とあります。
門をくぐり、挨拶
に伺うこと
にしました。

住職の 吉本太玄さん
 
 住職は臨済宗妙心寺派の
吉本大玄さん(72歳)
 
奥さんと、地域で保護司の
活動を精力的にされている

山川喜敬さん
の三人に出会
えました。
 境内はきれいに整っていて
気持ちのよい雰囲気。
 しかし、地域をよく知る
山川さんから、3年前までは
大変な荒れ寺だったと聞か
されました。

山川喜敬さん       住職の吉本大玄さん     奥さん


 住職の大玄さんは60歳で得
度した晩成の方です。縁あって
静岡の浜松からやってこられま
した。寺の荒れようを見てびっ
くり。しかし、その年の5月に
花園ラグビー場から打ち上が
った花火を下に見た体験から、
立地の値打ちを実感し、寺の
復興に取り組む決意を固めま
した。




 大玄さんの前職は庭師さん。
それも、天龍寺ご用達の仕事
もされるほどの技術の持ち主
です。資材さえあれば、何と
かできる力があります。
 
しかし問題は資材の調達。
寺に収入はありませんから
地域の人に頼るしかありませ
んでした。
 山川さんをはじめ、地域の人々の力を借りること3年で、こ
こまでやり遂げたそうです。裏庭には石材が置いてあります。
さらに蓮池をつくる計画とか。大玄さんは、これからも復興に
磨きをかけるつもりのようです。
 では、竪穴式住居のようなものは何なのでしょう。その場
所に案内してもらいました。


                           上に戻る←クリック


体験できる寺へ



  棟をのぞいてみると、そこは座禅を
組む場所になっていました。
 藁ぶきの屋根が外の音を吸収、中
は静寂に包まれています。
 質素なつくりは、気を散らさず心を
集中させてくれます。
 まるで縄文の胎内にいるかのような
安定感が得られそうです。


 ここの資材の調達も、お金
をかけずにおこなったとか。
 大玄さんの並々ならぬ力を
感じさせます。この場所で、
座禅の体験をすれば、大玄
さんのパワーをもらえそうな
気がします。



 さて、もう一つの棟に案内してもら
いました。ここは、茶室になっていま
す。あちこちから資材を集めました。
 「この壁の装飾には、テーブルの廃
材を利用しています」と、大玄さん。



壁飾りはテーブルを利用
 美的な感覚にも優れておられます。
 ここでは、写経体験もできます。
 障子窓を明けた目の前に、河内平
野の景色が広がります。

             写経台

寿老人
 住職の大玄さんから、「醍醐寺では
ちょうぶつの体験もしてもらえます。」

と言われました。「ちょうぶつって何
ですか?」と聞き直しました。
 木や石から仏さまを彫りだすことで、
彫仏だそうです。仏さんの見栄えの良
し悪しでなく、無心に木に向かうこと
に意味があると説明されました。
 彫刻刀は貸して頂けます。素材の木
は持ち込みもいいとのこと。
 コロナ禍で、心が疲れ気味の昨今。

 世俗を離れ、天空の禅寺「醍醐寺」
で、座禅、写経、彫仏によって心を平
穏に保ちませんか。

<動画> 天空の禅寺 天嵐山・醍醐寺 体験できる寺
 
上に戻る←クリック




  地域人たち
 

 さて、復興を成し遂げつつあるこの
天嵐山・醍醐寺。歴史的に、かなり
古いようです。山川さんのお父さん
が関わられた歴史調査の仕事では
創建は、はっきりとわからないもの
のかなり古くからの伝承が残されて
います。
 今から1100年ほど前、当時は真
言密教の寺で、醍醐天皇が祈願さ
れ、「醍醐庵」と呼ばれるようになり
ました。そののち、後醍醐天皇も立
ち寄り、足利高氏降伏の祈願をされ
たといいます。


御本尊を中心に 西国三十三霊場の観世音菩薩像


御本尊の聖観音立像(木彫漆箔)
 住職の大玄さんは、いろい
ろな変遷を経てきた寺の歴
史を丸のまま受け止め、尼寺
だった痕跡を示す墓石も丁重
に扱っておられます。このよ
うな住職の心の寛容さを示す
場所が、境内のあちこちに
見受けられます。



小ぶりの茶碗バスが池で咲くのは初夏
 盛衰と変遷を繰り返して
きたお寺ですが、この地に
1000年以上存続している
というのは、地元の人々の
継続した力があってのこと。
 天空の寺「醍醐寺」のさら
なる隆盛を願って、お寺を
後にしました。

<動画>醍醐寺 天空の禅寺の 花まつり
      天嵐山 醍醐寺
所在地 〒579-8063
東大阪市横小路町1-2-53
電話
FAX
072-926-1418

宗派 臨済宗妙心寺派
札所 昔、河内西国霊場だった
体験 座禅、写経、彫仏
    事前連絡が必要
 

  

上に戻る←クリック

 
 取材:東野  楢 
 編集:楢よしき 校正:駒
 SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.