今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
2021年10月28日掲載
                                   
   
 暑かった夏も去り、いよいよ菊薫る秋となりました。野山の草木も実を
つける稔りの季節です。ここ枚岡神社の神田では、5月30日の御田植
祭から5か月ほど経って、稲穂がたわわに稔り、収穫を待つばかりとな
りました。10月24日、秋の刈り入れとなる
抜穂祭(ぬいぼさい)が挙行
されました。 



               index
        
 秋の収穫「抜穂祭」←ジャンプ
 喜びの稲刈り ←ジャンプ
<動画>枚岡神社の「抜穂祭」→ジャンプ



  
河内國一之宮・枚岡神社
秋の収穫「抜穂祭」


 枚岡神社で御神田での稲 
作が本格的に行われること
になって3年目。今日は3
度目の
抜穂祭(ぬいぼさい)
がおこなわれます。天気に
も恵まれ、神職や稲刈りに
参加の人々が、神田に集合
されました。



カラスウリの実

ミゾソバの花


イヌタデの花


ヨメナの花

  神田のまわりは、すっかり
秋らしくなっています。山麓
の高台にあるこのあたりは自
然がいっぱい。かつては大い
に嫌われたアワダチソウも
秋の風物の一つにおさまって
いるかのようです。

ヤブミョウガの実

オオアワダチソウの花

抜穂祭の神前で舞う巫女さん


笛の伴奏をする神職
 神田の前には祭壇が設け
られ、厳かに神事がはじまり
ました。参列するのは氏子総
代の代表や、ボランティア団
体・
「ひらおかの森を守る会」
の人たち。貴重な神事をカメ
ラに収めようとする人たちも
加わります。 


初穂を刈る神職

神職が手にする鎌
 皆が見守る中、初穂が神職
によって刈り取られ、神前に
置かれました。来る11月2
3日の
新嘗祭(にいなめさい)
のおりには、新穀として供え
られるとのことです
稲の収穫を祝い、来年の豊穣を
祈願する儀式。


抜穂祭の締めくくりに挨拶する 中東 弘宮司

氏子総代らが参拝
 中東 弘宮司が締めくく
りの挨拶に立ち、稲作に携
わった方や協力者への感
謝を述べます。また、自然
を尊び、共存するくらしの
大切さを説かれました。 
                           

喜びの稲刈り


ひらおかの森を守る会の人々が稲刈りにいそしむ




 神事のあとは、ひらおかの森を守る会(以降守る会)
の出番です。手際よく稲を刈って行きます。

ひらおかの森を守る会  清水馨会長


 会長の清水馨(かおる)
の話を聞きました。守る
会では、境内や神津嶽の
植林を続けておられるよう
です。今日も朝から、田の
水源ともなっている
姥ヶ池
(うばがいけ)
の清掃をされ
てきたばかり、とうかがい
ました


なれた手つきで稲を刈る守る会会員


稲刈り中に出てきたカマキリ
 清水さんからお話を聞くう
ちにも稲刈りが進みます。
 途中、カマキリが手助けし
ようか、という感じで出てき
ました。カマキリの鎌を借り
るまでもなく、無事稲刈りは
終了しました。


5月30日の御田植祭の時の御神田


田のお世話をした 荒井正弘さん

 御神田の稲のお世話を続け
てきた
荒井正弘さんに聞きま
した。田んぼを作り出してか
ら田にタニシが増え、稲の茎
に小柄のカヤネズミが巣をつ
くるようになったそうです。

倒れそうな稲に支柱
 鳥に稲穂が食い荒らされな
いよう、ネットを張りました。
 一部、稲が倒れたところは
支柱を立てました。様々な世
話をしながら、無農薬の稲作
を成功させました。今日の抜
穂祭での収穫は、荒井さん
にとって、なによりの喜びで
はないでしょうか。



刈り入れがすんだ神田


<動画>枚岡神社の抜穂祭 2021年令和3




上に戻る←クリック
 取材:楢 K東野
編集:楢よしき
  SE:クニヒコ

 
                                 
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.