| 
                    
                      
                        |  | 2023年6月13日掲載 |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 東大阪の第二寝屋川沿いの川俣本町(かわまたほんまち)に本社がある株式会社MACHICOCO(マチココ)はモノづくりで注目のまとになっています。
 社長の戸屋加代さんは、朝ドラ「舞いあがれ!」の主人公のイメージとも
 重なり、新聞・テレビ・ラジオなどで大きく取り上げられています。すでにご
 存じの方も多いはずです。多方面の評価を受けるマチココ・戸屋さんですが
 、鳩まめ倶楽部では、モノづくりを応援する情熱と、未来を担うの子どもたち
 に寄せる思いに焦点をあててご紹介させていただきます。
 
 
 index
 
 
 
 |  | 
                
                  | 
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 第二寝屋川沿いにある株式会社MACHICOCO(以降:マチココ) を訪ねました。迎えてくれたのは社長の戸屋加代さん。
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  株式会社MACHICOCO代表取締役
 戸屋加代さん
 | 三児の母で、東大阪のモノづ くりの“時の人”です。
 起業は2018年。元の会社
 が手狭となり、最近、川俣本町
 に移転しました。
 会社の仕事は、町工場のモノ
 づくりをサポートするマネジメ
 ント業です。
 |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  企画会議 マチココ提供
 | 平たく言えば、町工場の困り 事を一緒に考え、解決に導く仕
 事です。中小企業には人材の問
 題をはじめ、製品開発、販路、
 技術、資金と課題はいっぱい。
 それを解決するには、多くの
 引き出しが必要です。
 |  
                        |  モノづくりの研修会場に マチココ提供
 
 
 | 戸屋さんには、実家が経営す る金型工場で17年勤めたさま
 ざまなノウハウと、いろいろな
 町工場とのパイプがつながる地
 の利があります。
 伺った会社のスペースでは、
 研修やイベントなどが行われて
 います。また、町工場と連携し
 た技術者講習も取り組まれてい
 ます。
 
 
 |  
                        |  イベント会場として マチココ提供
 |  工作機械も揃っている
 |  
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | モノづくり研修中 マチココ提供 
 
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  溶接の技能講座 マチココ提供
 | 戸屋さんは、「作り手がワ クワクしないと良いモノには
 なりません」と語ります。モ
 ノづくり対する厳しさと、東
 大阪のモノづくりを元気にし
 たい思いが伝わってきます。
 そして、今ひとつ痛感した
 のが、未来を担う子ども達へ
 の熱い思いでした。
 
 |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 上に戻る←クリック 
 
 | 
                
                  | ②子どもたちに夢と力を
 
 
 | 
                
                  |  広いスペースにミニ四駆のコース
 電池で駆動する小型のモーター付自動車模型キット
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  ミニ四駆
 |  ミニ四駆
 |  
                        | 戸屋さんは、最近の子どもたちの変化に危機感を感じて います。覇気がなく、失敗を恐れ、バーチャルな世界にひ
 たる子が多いというのです。
 |  
                        |  マイスター教室の一幕 マチココ提供
 | そういえば記者も、糸を結 べない子、手が器用でない子
 が増えていることを感じてい
 ました。
 戸屋さんは、子どもが育つ
 上で、リアル体験、手を使う
 モノづくり体験がとても大事
 だと考えています。母親とし
 ての直観からでしょうか。
 |  
                        |  楽しく体験
 
 
 | モノづくり東大阪の将来を 担う子どもたちに、モノづく
 りの楽しさを伝えたい、本物
 の職人技を見せてあげたい。
 今の学校教育に多くを期待
 できないなら、私がやろうと
 プロジェクトを立ち上げまし
 た。体験型ものづくり教室の
 リトルマイスターや、プチマ
 イスターの教室※がそれです。
 ※問い合わせ06-6720-8735
 
 
 |  
                        |  マイスター教室 溶接体験 マチココ提供
 | マチココでは、ミニ四駆の 大会を開き、大人も子どもも
 一緒になって技術を競う楽し
 いイベントも開催します。
 現在の学校では、タブレッ
 トでのバーチャルな学び方が
 増え、理科実験もバーチャル
 で済ます傾向があるといわれ
 ます。ますますリアル体験の
 場の重要性が増しています。
 |  | 
                
                  | 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | マチココカフェ(御厨2丁目) | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  駄菓子屋コーナーの子どもたち
 
 
 |  駄菓子屋コーナーの子どもたち
 
 
 |  
                        |  子どもを育てる
 
 
 | 戸屋さんの目は、放課後の 子どもたちの生活にも注がれ
 ています。塾通いなどで、子
 どもの生活が個別化し、地域
 でのふれあいが減っています。
 戸屋さんが経営するMACHI
 COCO CAFFE(マチココカフェ)
 は、放課後の子どもの居場所
 としての機能を備えています。
 カフェの中には駄菓子屋ス
 ペースがあり、子どもたちが
 売り子体験もします。
 
 
 |  
                        |  駄菓子屋スペース
 |  いらっしゃい、いらっしゃい美味しいよ!
 |  
                        | 
 |  | 
                
                  |  マチココカフェの内部
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  仲良くぬり絵
 
 
 |  マチコ紙幣
 
 
 |  
                        |  マチココカフェ
 
 
 | 取材のこの日は、三人の女 児が、仲良くぬり絵を楽しん
 でいました。このカフェでモ
 ノづくり体験のイベントも行
 なわれます。子どもたちにと
 って、ワクワクできる空間で
 はないでしょうか。
 スタッフの脇田和子さんに
 2階のデスクワークのスペー
 スを案内してもらいました。
 
 
 |  | 
                
                  |  2階 レンタルワークスペース
 | 
                
                  | 階段を上がると、十数人がデスクワークのできる部屋が ありました。ここで、学校の宿題をしたり、読書したりの
 時間を過ごすことができます。
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | このカフェは、社会のこと を体験学習ができる場として
 近畿大学や京都芸術大学の学
 生と連携し、クラウドファン
 ディングで実現させました。
 戸屋さんは、東大阪のモノ
 づくりの活性化と、次世代の
 人づくりを、車の両輪として
 進めておられます。マチココ
 の挑戦にエールを送ります。
 |  マチココホームページ←クリック
 
 
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  | <動画>モノづくり、人づくり マチココの挑戦 
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 上に戻る←クリック
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 
 | 
                
                  | 取材: R/山口  楢
 編集:楢よしき 校正:駒 SE:クニヒコ
 
 
 | 
                
                  | ↑上に戻る 
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ | 
                
                  | 
 | 
                
                  | トップページに戻る | 
                
                  | 
  
 
 |