今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2023年10月14日掲載
                                   
                      
 今回は、鳩まめ倶楽部の身近におられながら、きちんとしたお話が聞け
ていない方に御登場願います。枚岡神社の神事や行事の取材のときに、必
ずといっていいほどお目にかかるカメラマンの秋田茂徳
(しげのり)さん。
 神事にピタッと寄り添い記録写真をとっておられます。一度、お話を聞
いてみたいという気持ちがどんどん高まってきました。 


              
index
        
 枚岡神社のカメラマン ←ジャンプ
 戦場カメラマンの夢 ←ジャンプ
 枚岡で活躍の日々 ←ジャンプ



 
  
  ① 枚岡神社のカメラマン


神事の邪魔にならないよう位置取ります 


するどい眼光でチャンスをうかがいます

 鳩まめ倶楽部は、枚岡神社
の取材に何度も出かけていて
、そのたびにお目にかかるの
がカメラマンの
秋田茂徳さん
 もう20年以上、枚岡神社
の記録写真を撮っています。
 このたび、
平成・令和の大
造営
が完了しましたが、その
経過も写真に収めました。神
社では冊子として記録に残す
計画とか。大変貴重です。


若宮神社 正遷座祭
秋田茂徳氏提供



若宮神社 正遷座祭
秋田茂徳氏提供



カメラマン  秋田茂徳さん
 鳩まめも摂社若宮神社の夜
中の
正遷座祭の写真を提供し
てもらったりしていました。
 しかし、じっくりと話を聞
かせてもらう機会がありませ
んでした。今回、忙しい中を
時間をさいてもらいました。


  
上に戻る←クリック



戦場カメラマン


高知県の現在の山間部
 秋田茂徳さんは高知県の山村で生まれました。まわりは
秋田一族で囲まれていたといいます。父親は発掘調査官で
教員免許をもつ教養人。その父親は、当時としては珍しい
カメラをもっていました。叱られながらもカメラを触った
のが秋田少年のカメラとの出合いです。以来、カメラとの
深いつきあいが始まりました。

高知県の現在の山間部
 17・8歳のころ、父親か
ら「
学校の勉強はいいから
、世の中の勉強をしてこい

と言い渡されます。父親の知
人の新聞社の人を頼って上京
します。
 そして、東京の
報道カメラ
ン養成学校にはいります。 


イメージ画
 カメラマン養成学校では、ニコンのカメラを供与されまし
た。カメラマンとしてあちこちに派遣されるなど実践的な訓
練を受けました。時は
ベトナム戦争の初期でした。戦場に派
遣されても耐えられるよう、
体力づくりのため野山を駆ける
訓練がありました。戦場でカメラが壊れても自分一人で修理
できる能力
も身につけました。

写真機の修理 イメージ画
 しかし一番たたき込まれた
のは
報道写真の撮り方です。
 講師は「少々ピンボケでも
いい!言葉の説明がいらない
写真をとれ」と要求します。
 伝えたいことが伝わる写真
を、チャンスを逃さず撮ると
いうことです。


ベトナム戦争 ウイキペディアより


戦場カメラマン 沢田教一氏 「安全への逃避」の前で
ウイキペディアより
秋田さんのめざした戦場カメラマンの一人
 秋田さんは戦場カメラマン
になる決意をしていました。
 しかし、いざ派遣となった
とき、急ブレーキがかかりま
す。戦場に赴くに当たっては
親族の承認が必要となってい
ました。祖父母から長男であ
る秋田さんの戦場いきに大反
対されます。判を押してもら
うことができず、断念せざる
をえませんでした。
 その後、親戚の多い大阪に移り住み、建築の仕事につきま
す。
そして、23歳で結婚しました。

大阪の商店街

 結婚してすぐに、ある新聞
社から
戦場カメラマンの仕事
の依頼が飛び込みました。
 
湾岸戦争が始まっていたの
です。本人は行く気満々でし
た。でもこんどは、新婚の妻
の大反対にあいます。秋田さ
んは二度の挫折を味わうこと
になりました。


 しかしその後も、秋田さん
の写真撮影への思いは変わり
ませんでした。東大阪市に移
住するようになっても、写真
の愛好者グループ
「労美会」
を立ち上げます。

③枚岡活躍日々


枚岡神社一の鳥居のある鳥居町

布団太鼓 太鼓台
 秋田さんが鳥居町に引っ越
してから大きな変化が起こり
ます。鳥居町は、枚岡神社の

一の鳥居
があるところです。
 近所の人から、青年部が

鼓台のカレンダー
を作るので
、手伝ってやってくれないか
という依頼が舞い込みます。
 カレンダーの仕事を引き受けたら今度は、知り合いの
本写真連盟(日写連)枚岡支部
の人から、別のお願いが来
ました。

写真展の案内 クリック:拡大
 枚岡神社の神事・行事の様
子やその周辺の風物を撮る写
真グループに参加してくれな
いかという要請です。
 そのグループが
枚岡自然と
文化愛好会
です。
 これらの事がきっかけとな
り、奉仕の形で枚岡神社の神
事や行事の写真を撮るように
なりました。
 今では、神社の方でもなく
てはならない存在となってい
るのではないでしょうか。
 秋田さんは、また商用の写
真撮影の依頼も受けます。
 自宅には多くのカメラがあり、神社にもカメラを数台置
いているという秋田さんです。でもコレクションではあり
ません。どれも使い込まれていて、秋田さんの仕事ぶりが
うかがわれます。現在、片時も離さない愛機は、機能性の
高い最新のミラーレスカメラとか。持つカメラの機種はち
がっても、撮影時の眼光のするどさは変わりません。

秋田さんの現在の愛機
 その秋田さんに鳩まめ倶楽
部から一つ要望を出しました。
 撮りためた生駒山麓の風物
を記録としてまとめてほしい
ということ。秋田さんはきっ
といろんなお宝の写真をもっ
ておられそうです。お忙しい
ところ取材に応じていただき
、ありがとうございました。

上に戻る←クリック

 
 取材: 楢
 編集:楢よしき 校正:駒
 SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.