|
2024年1月8日掲載 |
|
|
|
元日早々、おとそ気分が急激に覚めてしまいました。みなさんも同じ思い
ではないでしょうか。能登半島地震で被災されたみなさまに、衷心より御見
舞いを申しあげます。一刻も早く救援の手が届くことを願います。
さて、年始の第二回目の報告は、石切参道商店街の初春の様子です。
初詣がてら参道商店街でお買い物をされる人々も多く見受けられました。
石切参道商店街は、その店々のユニークさでも知られ、東大阪の有名な商店
街の一つです。この初詣の機会に改めてご紹介します。
index
|
|
①<動画>ぶらり参道商店街
|
石切神社参道へ 近鉄石切駅前
|
山麓の坂を下ります |
大阪の人々に「石切さん」
と親しまれる石切神社。
正式には、石切劔箭神社
(いしきり・つるぎやじんじゃ)です。
古代豪族物部氏の祖先神
饒速日尊(にぎはやひのみこと)と
可美真手命(うましまでのみこと)
の二柱を祀ります。
|
|
大阪では、できもの・腫物を治す神として、また、がん封じ
の神として信仰され、多くの参拝者を集めます。初詣で賑わう
参道を動画で紹介します。 |
<動画>石切参道商店街 初春ぶらり歩き2024 |
|
|
|
②昭和の良き雰囲気
|
日用雑貨品 山本商店 |
まめや 岩瀬商店 クリック:拡大 |
動画を見ていただきけまし
たか?ほかの商店街にない独
特の雰囲気を味わっていただ
きました。昭和のレトロ感が
あります。しかしそれはテー
マパークのような演出ではあ
りません。実際に人々の生活
に根を張った商店街です。
|
|
|
味噌 なると屋 |
味噌 なると屋 |
|
漢方薬 森田薬房 クリック:拡大 |
糀(こうじ)の仕入れは、なる
と屋に、と決めている自然食
の仕出し弁当屋さん。長年、
森田で漢方薬を買っていると
いう高齢者など。信用が第一
の商店が立ち並びます。 |
|
河内木綿はたおり工房 |
糸車
|
参道商店街の一角で工房を
主宰している中井由榮さんに
会いました。中井さんは、か
つて大和川跡地で盛んに栽培
された河内木綿の伝統を復活
させています。この工房もす
っかり参道にとけ込み、名所
の一つとなっています。
|
はた織り機 |
河内木綿はたおり工房 |
|
上に戻る←クリック
|
➂願いに応える多彩な空間
|
石切大仏 |
古刹 千手寺 |
参道にはまた、宗教施設や
占いの店がいっぱいです。
役行者や在原業平との所縁
のある古刹・千手寺が参道に
隣接しています。
石切大仏は昭和55年に建
立されたもの。
|
|
|
石切不動明王堂
|
占い 豊八
|
占い 豊八大黒殿
|
参道には神道や仏教関連が
あるのはもちろんのことです。
加えて、占いは四柱推命な
どの古来からの占いから、霊
感占い、カード占いにいたる
まで、20近い店が並びます。
多様な悩みや願いに応える
多彩な参道空間です。
|
スピリチュアル占い |
お地蔵さん |
|
④食は和風が圧倒
|
カクマン石切 佃煮漬物 |
菓子 佃煮 大西
|
漬物処 たつみ
|
紅梅焼 太田屋
|
参道の食は完全に日本食が
優勢です。うどん、そば、ど
んぶり、おでん。そして、お
やつも団子、餅、煎餅など同
じく和風が優勢です。佃煮や
漬物も米食のつけあわせ。年
配層が普段食べているものを
食べたり、手に入れたりでき
るのです。
|
かた焼煎餅 布一屋 |
石切ひろうす工房 |
食事処 大和屋 |
和菓子いちご大福 寿々屋 |
|
和菓子 山菜おこわ よもぎ餅 梅月堂 |
|
⑤新しい流れも
|
テラス石きり 創作料理・イアリア料理 |
つけもの横丁
|
ここ最近、参道にも新しい
風が吹いています。
漬け物づくりの講習が受け
られる施設を中心に開設され
た石切つけもの横丁ができま
した。河内平野を見下ろせる
斬新な建物が目をひきます。
テラス石きりがそれです。
|
|
石切回廊 |
石切回廊 |
神社本殿の近くでも、つい
最近、商業施設石切回廊がオ
ープンしています。若い人の
食の好みにも対応できるスペ
ースの誕生です。
|
|
⑥変わらぬ人々の祈り
|
石切劔箭神社 初詣
|
石切劔箭神社 初詣 拝殿
|
石切劔箭神社 初詣
|
石切劔箭神社 初詣 絵馬殿 |
しかし、参道商店街の求心
力の中心はやはり石切さん。
人々の祈りや願いが尽きな
いかぎり、参道に人は絶えな
いでしょう。参道商店街が人
々に愛され続けることを願っ
て紹介を終えます。
|
石切劔箭神社 二の鳥居 |
石切劔箭神社 手水舎の龍 |
|
|
上に戻る←クリック
|
取材:楢
編集:楢よしき 校正:葵 SE:クニヒコ
|
↑上に戻る
|
|
ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ |
|
トップページに戻る |
|