今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
2024年1月17日掲載
                                   
                      
 元日早々、大きな災害に見舞われてしまいました。亡くなった方々に哀悼
の意を述べさせていただきます。被災された方々に救援の手が一刻もはやく
届くことを祈ります。視聴いただいているみなさまにとって今年が幸多いも
のとなりますよう祈念し、厄除けの粥占神事のご紹介をいたします。
               
index
        
    <動画>粥占神事 枚岡神社←ジャンプ
    綿々と続く伝統行事 ←ジャンプ
    占木・占竹の儀 ←ジャンプ
     お待ちかね小豆粥 ←ジャンプ




  <動画>枚岡神社粥占神事


枚岡神社 粥占神事  占竹の儀


枚岡神社本殿 宮司 粥占神事祝詞奏上

 新春を迎えた1月15日
枚岡神社では、恒例の
粥占
神事
が執り行なわれました。
 この神事は大阪府の
無形
民俗文化財
指定の貴重なも
の。まずは動画でその様子
をごらんください。


 

<動画>粥占神事 枚岡神社 令和6年


 

綿々伝統行事





粥占神事がおこなわれる 御竃殿


神事に携わるのは8名

 ここは本殿の北に位置する
御竃殿(おかまでん)です。
 早朝から神事をその目で見
たいという見学者の姿が。中
には兵庫県から社用で研究に
来たという方も。
 中東 弘宮司が本殿で祝詞を
奏上したあと、神事をすすめ
る人々が入殿します。



火錐(ひぎり)で火を起こす

古式にのっとり火を起こす

古式にのっとり火を起こす


起こした火種を竈へ

 神事をおこなうのは、宮司
を含め
神職が4名。それに
役口(えぐち)と呼ばれ、竃や
鍋を管理する人が4名加わり
ます。神事はまず古式にのっ
とり
火錐(ひぎり)で火を起こ
すところから始まりました。



4名の役口が竃と鍋を管理します

 鍋の中には米5升小豆
あずき)
3升が入っています。
とろとろ煮れば小豆粥になり
ます。
焦げないように、役口
の人たちは、粥棒でかき混ぜ
たり火の加減をみたりと気を
配ります
 
上に戻る←クリック



占木・占竹の儀(せんぼく せんちく   )



占木の儀


神社の説明見本
 占木は来る一年間の月々の
天候を占うものです。
 神社によれば、黒柏の木の
薄皮を剥いでつくるそうです。
 これを竃の火の中に入れて
焼け具合を観て占います。

占竹の儀


令和6年  占記  クリック:拡大
 一方、占竹の儀は、切った
竹を53本束ね、鍋の中に浸
けます。鍋からとり上げた竹
の中に入った米や小豆の様子
で五穀の豊凶を占います。
 本殿に供えた後、宮司が見
分します。その結果は、すぐ
さま
占記(おきあげ)として発
表されます。


お待ちかね小豆粥

 
敬神婦人会が粥を配る


粥占神事のあと
 神事がとどこおりなく済む
のを、多くの参拝者が待って
いました。さきほどの
小豆粥
が振舞われます。
 奉仕は
敬神婦人会の方々で
す。冷え込むなか、参拝者は
熱い粥をふうふう吹きながら
一年の
厄除けを願います。


配られた小豆粥

粥占神事のあと

上に戻る←クリック

 
 取材 楢  
編集:楢よしき  校正:葵
  SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.