今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2024年7月13日掲載
                                   
                      
 
 みなさん、竹かごを編んだことはありますか。突然何をたずねるのか、と
戸惑われたことでしょう。もちろん、ほとんどの方は経験されていないこと
です。でも、そんなに遠くない昔、日本人のほとんどは竹を利用する技術を
もって暮らしていました。私たちの生活の大きな変化を感じます。今日は、
昔の竹かご編みのワークショップをのぞいてみます。昔の伝統技術や美に触
れたいと願う人たちが集います。主催は旧河澄家。講師は岸和田の
府営蜻蛉
池公園
で活動する夢の森つくり隊の方々。川中邸の川中知子さんから情報を
いただきました。
                 
index
   竹かご編みワークショップ ←ジャンプ
   「四海波花籠」に挑戦←ジャンプ
   夢の森つくり隊の活動←ジャンプ
<動画>旧河澄家ワークショップ「四海波花籠」←ジャンプ



  
ワークショップ


旧河澄家 ワークショップの日




 ワークショップの会場とな
旧河澄家は、生駒山西麓の
日下町にあります。
東大阪市
指定文化財
で、江戸期の庄屋
宅の建物・庭園などが修復・
保存され、ここで文化活動も
積極的に取り組んでいます。


 


「四海波花籠」挑戦  


真剣に講師の手元を見る参加者


講師の濱名信男さん
 今日、参加者のみなさんが
挑戦するのは
「四海波花籠」
(しかいなみはなかご)です
 制作指導は、濱名さんはじ
夢の森つくり隊の方々。
石井正幸 岩本孝次 上林礼子
川上和夫 川中知子 小林伸一
濱名信男 松浦久雄 (敬称略)


まずは底から編みます

みなさん 聞き漏らすまいと真剣

 この作品は、一見して一
筋縄ではいかないことがわ
かります。参加者のみなさ
んはやり方を見逃すまいと
、講師の先生の手元をじっ
と見つめます。
 

そばで講師が手取り足取り
 竹ひごを扱うのはみなさ
ん初めてのようです。マン
ツウマンほどの講師の配置
で、参加者は心強い限りで
す。

整ってきました。霧吹きでしなやかさを保ちます






 夢の森つくり隊では、公園
内の竹の間伐材を利用し、毎
月一回、
「竹かご教室」を開
催しています。隊員の方たち
は竹を割り、材料の
ひごをつ
くる技術も身に着けています。
 しだいに形が整ってきまし
た。編み加減で大きさが多少
変わるようです。世界にたっ
たひとつの作品です。

参加者のみなさん


参加者の作品「四海波花籠」
  四方から打ち寄せる波を思
わせる竹かごの完成です。
 このまま小物入れとして使
うことができますし、竹筒を
入れて花を活けることもでき
そうです。先人の技に挑戦し
たみなさんお疲れさまでした。

 


夢の森つくり隊活動


六つ目編高台付盛籠     二重六つ目おにぎり入れ    網代編みトレー    小型菓子盛籠
      岩本孝次氏         早川友三氏       上林礼子氏      石井正幸氏

重ね菱形文切込花籠 濵名信男氏

交差文ござ目編み花籠 濱名信男氏

網代編み小物入れ 松浦久雄氏


上下縁付籠 小林伸一氏


蜻蛉公園・夢の森つくり隊主催の夏のイベントクリック:拡大
 旧河澄家では、ワークショ
ップに合わせて
夢の森つく
り隊の方々の竹細工の作品が
展示されていました。中には
日本伝統工芸近畿展に入選さ
れた作品も含まれます。

 夢の森つくり隊は公園の植
生調査・森作り計画策定や日
々の手入れのボランティア活
動も行ないます。
 この夏も、子どもたちに楽
しい自然体験をさせようと準
備中です。
 夢の森つくり隊のみなさん
竹かご教室、ありがとうござ
いました。


 <動画> 旧河澄家ワークショップ 「四海波花籠」 


上に戻る←クリック

 
 取材: 
J中西 M川中 楢
編集:楢よしき 校正:葵
  SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.