|
2024年10月28日掲載 |
|
|
|
河内乃國一之宮枚岡神社の枚岡祭り・秋郷祭がおこなわれました。
九つの氏子地域から布団太鼓台が大小23台も結集するという勇壮
な祭りです。記事と動画をご覧ください。
index
|
|
|
北担ぎ三町掛け合い |
|
|
|
秋晴れの10月12日、枚
岡神社では秋郷祭が行われま
した。氏子地域ではあちこち
で太鼓台の掛け合いが見られ
ます。ここは箱殿東交差点。
豊浦・額田・宝箱の太鼓台
が北担ぎ三町掛け合いで威勢
を競い合います。
|
|
|
三町掛け合いが行われるこ
の交差点は、五叉路になって
います。東方向は暗越奈良街
道です。
観衆が多く集まり、熱気に包
まれます。
|
|
小太鼓掛け合い |
|
|
|
夜には、小太鼓掛け合いが
行なわれました。出雲井・鳥
居の小太鼓が加わり、児童と
青年のちょうさじゃの元気な
声が町中に響きます。 |
|
|
|
掛け合いが終わり、太鼓台
はそれぞれの町に帰っていき
ます。明日の神社への宮入り
をひかえ、若者の心は高揚し
たままです。
|
|
<動画>太鼓台の掛け合い |
|
|
枚岡祭り 秋郷祭13日
②布団太鼓台・大集結
|
|
枚岡神社二の鳥居
|
踏切渡り
|
枚岡駅のプラットホームからの見物
|
13日も晴天に恵まれまし
た。一の鳥居から出発した太
鼓台は宮入りのため急坂を登
ってきます。しかし、あとわ
ずかのところで足止めを喰ら
います。近鉄奈良線の踏切が
あるからです。太鼓台の踏切
渡りも秋郷祭の見物です。
|
布団太鼓台 |
|
|
|
各町の太鼓台は大切にされ
、それぞれ自慢のものです。
太鼓台が停まっているとき、
四方から観察してはいかがで
しょう。動く美術品です。
|
|
|
|
|
|
最近、担ぎ手に変化が起き
ているように感じます。
小太鼓台に中・高の女学生
が増えているのではないでし
ょうか。秋郷祭は一層華やか
さを増しているようです。
|
|
|
太鼓台は9地域※23台が
大結集。勇壮な宮入り・中担
きを見せてくれました。
※出雲井・鳥居、額田、宝箱、豊浦
、喜里川、五条、客坊、河内、四条
|
|
|
|
|
<動画>秋郷祭 布団太鼓台 大結集
|
|
上に戻る←クリック
|
取材: R・山口 楢
編集:楢よしき 校正:葵 SE:クニヒコ
|
↑上に戻る
|
|
ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ |
|
トップページに戻る |
|