|
2024年12月15日掲載 |
|
|
毎年、川中邸の屋敷林でとれるどんぐりを、奈良公園の鹿苑に届けていま
す。鹿苑では病気や怪我をしたり、人に迷惑をかける鹿を保護しています。
柵の中で過ごす保護鹿に、大好物のどんぐりを届けます。子どもたちはが
んばってひろいます。ひろったあとはご褒美に木の実工作の遊びをさせても
らいます。子どもたちの一日をウオッチング。
index
<動画>奈良の鹿にどんぐり←ジャンプ
|
|
|
川中邸東門付近
|
こんもりと木が茂る屋敷林 |
東大阪市の今米にある川中
邸は、江戸時代の大和川付け
替えで知られる、中甚兵衛ゆ
かりの屋敷。ここで年末に恒
例のイベントが行なわれます。
邸内のどんぐりを集め、奈
良公園の保護鹿を世話する鹿
苑(奈良の鹿愛護会)に届けるも
のです。
|
|
|
どんぐりを集めるのは子ど
もたち。小さなものにも目ざ
とい子どもたち。短時間のう
ちに競い合って、大量のどん
ぐりを拾い集めました。 |
鹿の大好物のどんぐり(昨年の写真) |
どんぐりを拾い集めた子ど
もたちにはご褒美に、手作り
遊びが用意されていました。 |
|
上に戻る←クリック
|
②どんぐり集めに夢中
|
邸内にはどんぐりがいっぱい! |
さあ集めるぞ! |
いつも思うのですが、なぜ
子どもたちはどんぐりを集め
るのが好きなのでしょう?
目の色を変えて黙々と集め
ています。時間制限をしなか
ったら、何時間でも続けてい
そうです。
|
サンタさんも登場 |
パパといっしょに |
それはぼくが・・・ |
一心不乱
|
瞬くまに一杯に
|
石の陰にも |
一万年続いた縄文時代の採
集生活の記憶が、脳にすりこ
まれているかもしれません。
最近は学校でも、「実物よ
りタブレット」の傾向がある
そうですが、子どもたちは本
物のどんぐりを宝物のように
集めています。
|
|
計量をしてもらう ずっしり重い |
計量器で計る |
集めたどんぐりは計量器で
計ってもらいます。記録して
もらって満足げな顔。空にな
ったざるを抱えて、またどん
ぐり集めに戻ります。
|
|
がんばったね! |
子どもたちにねぎらいの言葉 |
主催者から子どもたちに
「がんばりましたね。ありが
とう」とねぎらいの言葉がか
けられました。31人の子ど
もたちで、44kgものどんぐ
りが集められました。 |
|
|
上に戻る←クリック
|
③木の実工作・Xmasリース
|
大人も子どもも工作に夢中 |
|
|
木の実工作 |
どんぐり拾いの後は、ご褒
美の、木の実を使った工作で
す。普段、人工物に囲まれて
いる子どもたちですが、自然
素材のぬくもりに触れること
ができました。
|
リース作り |
木の実工作 |
木の実工作 |
|
|
松ぼくりの魚つりゲーム |
コーナーの一角では、松
ぼくりの魚つりコーナーも
用意されていました。
|
|
松ぼくりの魚つりゲーム |
ママたちも真剣に |
若いママさんたちも工作に
挑戦していました。お目当て
はXmasリース。家の玄関を
素敵に飾れます。子どもたち
は、そんなママの真剣な作業
の様子をしっかり見ています。 |
|
小学校高学年の作品
|
ママの作品
|
ママの作品 |
今年も、鹿苑の保護鹿に届
けるどんぐりをたくさん集め
ることができました。なによ
り子どもたちに自然物と触れ
合うよい機会が与えられまし
た。今米緑地保全会の皆さん
。協力のスタッフのみなさん。
お疲れさまでした。 |
|
|
<動画>どんぐりをあつめて 奈良の鹿に プレゼント |
|
|
上に戻る←クリック
|
取材: R・山口
編集:楢よしき 校正:葵 SE:クニヒコ
|
↑上に戻る
|
|
ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ |
|
トップページに戻る |
|