|  | 
                            
                              |  | 
                            
                              | 市民の研究会・発表会など多彩に!
 ー大商大校内ー
 
 
 | 
                            
                              |  | 
                            
                              | 
                                
                                  
                                    | ユニバーシティホール蒼天
 | 1月27日(土)、大阪府内の 登録有形文化財写真展がおこ
 なわれました。ところは、大阪
 商業大学蒼天ホール。
 ロビーには、大阪の有形文化
 財の写真が解説入りで展示さ
 れています。知らないところが
 ほとんどです。
 |  | 
                            
                              | 
                                
                                  
                                    | 主催者の一人 幸田栄長さん
 | 展覧会の主催は、「大阪府の 文化遺産総合活用実行委員会」。
 大阪の文化財をみなさんに知っ
 てもらうこと。もう一つは、文化財
 がきわめて集中する旧東高野街
 道の認識を広めること。「東高野
 街道を日本遺産に!」との標語
 も生まれています。
 
 |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              | 
                                
                                  
                                    |  | ホール内会場では、大阪市立 大准教授の徳尾野 徹さんが講
 演。文化財活用の実態を紹介。
 最近、古民家をみんなで支える
 協力体制が育ちつつある。それを
 「古民家力」とも言える、との発言
 もありました。
 |  | 
                            
                              | そのあと、東高野街道を実地で調査した4氏から、報告がおこなわれました。数多くの遺跡・史跡・文化財が集中していることに驚かされました。 | 
                            
                              | 
                                
                                  
                                    | 有友新三郎氏
 | 杉山三記雄氏
 |  
                                    | 田中健治氏
 | 成瀬俊雄氏
 |  | 
                            
                              | 河内木綿再生プロジェクト発表会  講師の川口泰弘さん
 | 
                            
                              | 
                                
                                  
                                    | 大商大・商業史博物館
 | 同じ27日、目と鼻の先の大阪 商業大学・商業史博物館内でも
 別の市民の発表会がおこなわれ
 ていました。発表するのは「河内
 木綿はたおり工房」を主宰する
 中井由栄さん。河内木綿を再生
 する活動を語ります。
 |  | 
                            
                              | 
                                
                                  
                                    | 綿繰りのワークショップも
 | そのあと、講師の川口泰弘さん は、木綿の種類や性質について
 説明をおこないました。
 この日は、同館の別の部屋で
 も「郷土文化講演会」がおこなわ
 れています。市民の文化活動が
 盛んにおこなわれていることを感
 じた1日でした。
 
 |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              | ルポ:F・村上  楢よしき 校正:駒
 
 
 | 
                            
                              | <過去の町ネタ> クリックで見られます! | 
                            
                              | 研修会発表会多彩に
 
 防災イベント まちなかイベント
 
 東石切公園を芝生の公園に
 
 大津神社で盆踊り
 
 ホタル先生を迎えて
 
 
 |