今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
 2020年8月5日掲載
                                   

写真は「枚岡自然と文化愛好会」の提供です。オリジナル作品は
近鉄奈良線枚岡駅の両ホームの待合室に展示されています。
                      
 前回の49号は、新しい年の幕開けを寿ぎました。しかしそれも束の間で、世
界はコロナウイルス蔓延の事態を迎えました。我々としては突然の出来事に思
えます。しかし、科学者に言わせると“大いに起こることだった”といいます。
 さらに6月・7月に、アジアは豪雨に襲われました。これも地球温暖化の現象の
一つだそうです。私たちと自然との関係を考え直す時期なのかも知れません。

               
index
        
 祀りと祭り ←ジャンプ
 芸能を育む神域 ←ジャンプ
 コロナ禍を乗り越え ←ジャンプ


  
(まつ)  と (まつ)


30周年ライトアップ 布団太鼓 枚岡神社

車窓の祭 秋郷祭 クリック:拡大
 写真は、枚岡神社の秋郷祭
で活躍する
布団太鼓の雄姿
です。きらびやかで躍動感の
あるその姿を、今年は見るこ
とができません。
 老若男女がいまかいまかと
待ち焦がれた秋祭りは、全国
的な自粛の波に沈んでしまい
ました。

祭り日和 秋郷祭  クリック:拡大
 祭りが中止の一方で、神
官によって神と自然への祀
りが粛々と執り行われます。
 こちらは“雨が降ろうが槍
が降ろうが”続けられます

 
今年は不幸にして、祀りと
祭りは一体になりませんでし
た。しかし祀りのある限り、
祭りがなくなることはありま
せん。来年まで私たちは力
をたくわえましょう。

 
上に戻る←クリック




芸能んだ神域


奉納太鼓 枚岡神社

 風の盆 枚岡神社 クリック:拡大
 天の岩戸の前で踊ったといわれる
鈿女命
(アメノウズメノミコト)の伝承が物語
るように、神社と芸能は切っても切れな
い関係があります。
 古くは雅楽、舞楽、能、狂言など、神
前で演技し、神様に喜んでもらう意味が
あったのでしょう。
 神域は、時代時代に様々な芸能を育
む培地のような役割を果たしました。
 こうして、神と人々がともに笑い喜ぶ
姿が綿々と続いてきました。


夏越大祓 枚岡神社 クリック:拡大
 今年の奉納の数々は取りや
めとなりました。しかし、神社
はこれからも門戸を広く開けて
大衆芸能を受け入れることでし
ょう。早く、人々の歓声や笑い
境内に響くことを願います。


災禍


 夢・宇宙基地 花園中央公園 

ドリーム21の夕日時 クリック:拡大
 子どもたちの姿が消えてし
まった
ドリーム21や大型遊
具場の
ラガーステーション
 いつもはにぎやかな施設は
、今や魂が抜けたような状
態に。しかし、災禍はコロナ
ウイルスの蔓延だけではあ
りません。


早歩き 枚岡神社 クリック:拡大
 かつてない豪雨が日本列島
を襲っています。自然の猛威
の前に、自然をねじ伏せてき
たこれまでの人間の生き方が
問われます。先人たちの、自
然を敬い自然とともに暮らす
過ごし方から学ぶ必要があり
そうです。安全で豊かな未来
を子どもや孫達に引き継ぐた
めにも....。

上に戻る←クリック



新会長 湊 守雄さん

写真提供「枚岡自然と文化愛好会

 
国定公園の指定を受ける生駒山麓
は、大阪府下では数少ない自然の貴
重な地域として広く知られています。
 府民はもとより、府外からも四季の
移り変わりを求めて、登山やハイキン
グ等に訪れます。
 「枚岡自然と文化愛好会」は、生駒
山の四季と、そこに悠久の昔から鎮
まる枚岡神社の神事、行事を写真等
をもちいて記録に残し、我々の大切な
文化として、次の世代に伝えることを
目的としています。

     
会長  (みなと) 守雄(もりお)


シリーズ バックナンバー
シリーズ25 水の恵み
シリーズ24 早春から陽春へ シリーズ50 問われる未来
シリーズ23 健やかならしを シリーズ49 年始に想う
シリーズ22 雨の秋郷祭 シリーズ48 秋の彩り・秋の装い
シリーズ21 夏にパワフル シリーズ47  祈りの源(みなもと)
シリーズ20 春の予感 シリーズ46  春・めぐる季節
シリーズ19 笑門来福 シリーズ45  山麓のゆく年・くる年
シリーズ18 豊穣を祈る シリーズ44  山麓の秋を満喫
シリーズ17 夏越の季節へ シリーズ43  守りたい大切なもの
シリーズ16 山麓に春 シリーズ42 豊かな自然に触れる
シリーズ15 晩秋から冬へ シリーズ41 冬去りて春近し
シリーズ14 絆(きずな) シリーズ40 社の年明け
シリーズ13 初夏の彩り
シリーズ39 山麓の晩秋
シリーズ12 里山は冬から春へ シリーズ38 静と動は廻る
シリーズ11 枚岡の新春神事 シリーズ37 夏を健やかに
シリーズ10下 生駒山の野鳥 シリーズ36 山麓に降り注ぐ陽光
シリーズ10上 生駒山の野鳥 シリーズ35 多彩な冬の神事
シリーズ9 自然の営み シリーズ34 日本人感性んだかな
シリーズ8 山麓にみる人間模様 シリーズ33 悠久の時を感じて
シリーズ7 祈りの象 シリーズ32 春を待ちわびて
シリーズ6 祭りの熱気 シリーズ31 新年を寿ぐ
シリーズ5 山麓の原風景 シリーズ30 夏の終わり/秋の予感
シリーズ4 一帯は花盛り シリーズ29 夏~summer
シリーズ3 神津嶽  シリーズ28 山麓の春景色 花鳥風人
シリーズ2 布団太鼓の宮入 シリーズ27 連綿と続く営み
シリーズ1 朝の紫陽花  シリーズ26 秋郷祭の熱気


上に戻る←クリック
 
 写真提供:枚岡自然と文化愛好会  編集:楢よしき  校正:駒
 

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.