  | 
                         2022年7月31日掲載 | 
                       
                    
                   
                                                      | 
                
                
                    
                  写真は「枚岡自然と文化愛好会」の提供です。オリジナル作品は 
                  近鉄奈良線枚岡駅の両ホームの待合室に展示されています。 | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                                               
                         またもコロナのことを書かねばならない状況です。入院の病院が見つか 
                        らず救急車の中で息を引き取るようなことが起きています。何よりも大事 
                        な命が軽く扱われることがないよう強く願います。 
                         さて、誰もが社会の中で人間らしく生きたいと願っています。この時社 
                        会人として大切にしたい心構えがあるのではないでしょうか。それは自然 
                        や他者への感謝の心であり、家族や周りのひとをいたわる心であり、他者 
                        のための祈りの心ではないでしょうか。みなさんはどう思われますか? 
                         9枚の写真から読み解いてみました。 
                         
                                       index 
                                
                        
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                   
                    
                  
                   
                   | 
                
                
                   
                      
                  安楽きー 
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          
                        松ぼっくり  クリック:拡大 
                         | 
                         ニチニチソウの可憐な花です。弱々 
                        しく見えますが、花が咲く植物が世界 
                        に現れたのは一億数千万年前とか。お 
                        どろくほど長く繁栄しています。 
                         左の写真も、ちっぽけな存在の松ぼ 
                        っくり。でもこの松の仲間たちは花よ 
                        りもさらに古くから登場しています。 
                         恐竜時代を食の面で支えたといいま 
                        すから、100万年の人類の歴史など 
                        は足元にも及びません。 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                   | 
                
                
                   
                  
                    
                      
                          
                        お田植え祭 クリック:拡大 | 
                         そして、植物たちは今の世界の生き 
                        物たちの命の支えにもなっています。 
                         世界に酸素を与え、食物連鎖の土台 
                        となっています。人間は植物との付き 
                        合いで文明を発展させてきました。 
                         今は田植えを機械で行ないますが 
                        写真のように心込めて一つ一つ手植え 
                        すれば、稲や大地への感謝の念が一層 
                        湧いてくるでしょう。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                    
                  上に戻る←クリック 
                   | 
                
                
                   
                   
                  ②いたわる心 
                   
                   | 
                
                
                    
                  鴨親子 | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          
                        思いといたわり  クリック:拡大 | 
                         鴨の親子の微笑ましいワンショット 
                        です。親鴨が雛たちを慈しみいたわる 
                        さまと、くつろぐ雛たちの安心感が伝 
                        わってきます。 
                         二枚目の写真からは、老いた親を子 
                        がいたわるやさしい雰囲気がしみじみ 
                        と伝わってきます。 
                         今だけ、金だけ、自分だけの浅薄な 
                        心は、これらの写真の前に恥ずかしく 
                        て出てこられないでしょう。 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                          
                        はれの日 
                        クリック:拡大 
                         | 
                         左の写真は結婚式でしょうか。友人 
                        たちから祝福を受けているようです。 
                         お二人がこれより、いわたりあい支 
                        え合う生活を築かれるよう祈ります。 
                         
                         それにしても、いつまでも戦が治ま 
                        らない世の中です。力対力の野蛮な文 
                        明から、人同士が慈しみいたわり合う 
                        文明へと進化しなければと痛感します。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                   
                   
                  上に戻る←クリック 
                   
                   | 
                
                
                   
                   
                  ③祈りの心 
                   
                   | 
                
                
                    
                  コロナ禍の神事 | 
                
                
                   
                  
                    
                      
                          
                         浄化のとき クリック:拡大 
                         | 
                         コロナ禍の中でも神事は粛々と執り行 
                        われます。でも新たな変異株の登場で先 
                        が見えない状況です。非生物のウイルス 
                        は、35億年前に誕生した生物と対のよ 
                        うに現れたと考えられています。 
                         想像もつかない大昔から存在してきた 
                        ウイルスは、哺乳類が誕生する時にも影 
                        響を与えたとも言われています。でも多 
                        くはまだ解明されていません。 
                         ウイルスしかり、天地で起きる現象は 
                        科学がいくら発達しても未解明の部分が 
                        絶えず残ります。人間の未知への祈りは 
                        永遠に止むことはないでしょう。 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   
                  
                    
                      
                          
                        元気で育て クリック:拡大 
                         | 
                         人々の祈りは千差万別に見えます。で 
                        も、突き詰めていけば幸せを願うことに 
                        尽きます。人々が具体的に何を祈ってお 
                        られるかはうかがい知れません。 
                         でも、「孫が元気で育ちますように」 
                        と祈っておられるとしたら、また「コロ 
                        ナが早く収まり皆が平穏に暮らせますよ 
                        うに」と願っておられるとしたら、私た 
                        ちの心にも響きます。共に祈りたい気持 
                        ちになりませんか。 
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                   
                  上に戻る←クリック 
                   
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                  
                  
                    
                      
                         
                          
                        新会長 湊 守雄さん 
                         | 
                         
                        写真提供:「枚岡自然と文化愛好会」 
                         
                         国定公園の指定を受ける生駒山麓 
                        は、大阪府下では数少ない自然の貴 
                        重な地域として広く知られています。 
                         府民はもとより、府外からも四季の 
                        移り変わりを求めて、登山やハイキン 
                        グ等に訪れます。 
                         「枚岡自然と文化愛好会」は、生駒 
                        山の四季と、そこに悠久の昔から鎮 
                        まる枚岡神社の神事、行事を写真等 
                        をもちいて記録に残し、我々の大切な 
                        文化として、次の世代に伝えることを 
                        目的としています。 
                         会長  湊 守雄 
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   
                  第17回枚岡自然と文化写真展  令和2年11月17日~23日 
                  東大阪市民美術センターにて 
                   
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                   
                  <シリーズ バックナンバー> 
                  
                   
                   | 
                
                
                   
                  上に戻る←クリック 
                   | 
                
                
                    
                   写真提供:枚岡自然と文化愛好会   
                  編集:楢よしき R.山口 校正:葵  SE:クニヒコ 
                   
                    | 
                
                
                                                                 ↑上に戻る 
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓ | 
                
                
                  
                   
                   | 
                
                
                  | トップページに戻る | 
                
                
                   
                    
                   
                   |