今どうなってるの?!東大阪
 東大阪市でおきている様々な事柄で、「どうなっているの?!」を独自に取材。
市政情報、地域の情報を皆様に提供している地域密着型情報配信サイトです。
トップページ ホットなニュース 知っ得 市内情報 わがまち東大阪 鳩まめ瓦版 動画ニュース
 動物 ペット 鳩まめ川柳 東大阪・子ども 元気の素 オススメの店 薬膳四方山話 
鳩まめ自己紹介 生駒山麓風物誌 屋敷林だより イベント情報 東大阪伝承料理 おしゃべりコーナー
2024年3月2日掲載
                                   

写真は「枚岡自然と文化愛好会」の提供です。オリジナル作品は
近鉄奈良線枚岡駅の両ホームの待合室に展示されています。
                      
 
 令和6年の元日に起きた能登半島地震、まだまだ本格的な復旧活動が進ん
でいないようです。一刻も早い対策を期待します。 
 さて年が開けて最初の生駒山麓風物誌です。今回で69回目となります。
 登場していただくアマチュア写真家さんの感性を感じ、主張を読み解くの
が楽しみです。的外れの予想も多いかも知れませんが、一枚一枚の写真と対
面し、対話するのは鑑賞者の特権です。さあ、みなさんも写真と対話してみ
てください。
               
index
        
    一人を撮る←ジャンプ
    大勢を撮る←ジャンプ
    自然を撮る ←ジャンプ




  一人(ひとり)撮る



坂道もルンルン(枚岡駅前)


神に捧げる
(枚岡神社) クリック:拡大

 人を撮る時、出会いが命で
はないでしょうか。モデルさ
んでない限りポーズを注文す
るわけにはいきませんから。
 坂道を自転車で軽快に登る
女性。袖が翔になって
滑空し
てる
ようです。
 巫女さんが扇を開いたその
瞬間。まるで
花が咲いたよう
に見えませんか。


ベビーの花見(枚岡梅林)  クリック:拡大
 赤ちゃんにポーズの注文は
つけられません。心地よい陽
射しの中、赤ちゃんが何かに
語りかけています。 
 桜の枝で季節感も写り込ん
でいる
ほのぼのとした光景
  



大勢(おおぜい)撮る


シニアの花見(花園公園)
 大勢の人を撮らなければ伝わらないものもあります。和や
にぎやかなどです。


雪の日の河内音頭まつり(枚岡神社) 
クリック:拡大
 近隣の人たちが集まって来
られたのでしょう。自転車も
見えます。ワイワイがやがや
、だれが仕切るでもなく、

然体の花見
の風景。
 季節外れの盆踊り。お祭り
好きが“雪も嵐も何のその”と
、輪になっています。
「踊っ
たら温まりますよ」
エネル
ギッシュな世界
です。

迫力満点(枚岡神社) クリック:拡大
 こちらの大勢は、大混乱の
鯉の群。餌に近寄りたいので
、上へ上へと盛り上がります。

 生きる執念
に圧倒されるシ
ョットです。われわれ人間社
会の一面でもあります。悲し
いけれど・・・。
 
面白うてやがて悲しき池の鯉 
        本歌取り 楢
 
上に戻る←クリック



自然撮る



花の輝き (三重県)
 自然を対象に撮る写真も、撮影者の頭脳のフィルターを
通したものです。そこからは撮影者の感覚や心情を読み取
ることが可能かもしれません。

桜(枚岡公園) クリック:拡大
 花の輝きの写真は、とても
美しいものです。でもこの一
枚を撮るために、かなりな苦
労があったのでは?聞いてみ
たいものです。
 
の写真です。が、私には
、だれも座っていないベンチ
の方が気になります。影の主
題があるのでしょうか。 

トトロ苔アート(額田辻子谷) クリック:拡大
 ハイカーが写っています。
脇役のようです。作者は
苔の
美しさ
が見られる登山道に誘
っているように感じます。
 写真家はその一枚一枚にメ
ッセージを託しています。
 見せてもらう私たちは、ど
こまで迫れるのか。みなさん
も挑戦してください。

 

上に戻る←クリック



顧問  湊 守雄

写真提供「枚岡自然と文化愛好会

 
国定公園の指定を受ける生駒山麓
は、大阪府下では数少ない自然の貴
重な地域として広く知られています。
 府民はもとより、府外からも四季の
移り変わりを求めて、登山やハイキン
グ等に訪れます。
 「枚岡自然と文化愛好会」は、生駒
山の四季と、そこに悠久の昔から鎮
まる枚岡神社の神事、行事を写真等
をもちいて記録に残し、我々の大切な
文化として、次の世代に伝えることを
目的としています。

   
  顧問  湊 守雄




シリーズ バックナンバー
シリーズ34 日本人感性んだかな シリーズ69 自然伝えたいNEW!
シリーズ33 悠久の時を感じて シリーズ68 良い年をお迎えください
シリーズ32 春を待ちわびて シリーズ67 特別版撮影旅行
シリーズ31 新年を寿ぐ シリーズ66 山麓 
シリーズ30 終わり/秋予感 シリーズ65 豊かな風土  
シリーズ29 夏~summer シリーズ64 対の世界 
シリーズ28 山麓の春景色 花鳥風人 シリーズ63 大造営完了を喜ぶ
シリーズ27 連綿と続く営み シリーズ62 伝統を繋ぐ  
シリーズ26 秋郷祭の熱気 シリーズ61 番外編写真家の運鈍根
シリーズ25 水の恵み シリーズ60 人をつなぐ心  
シリーズ24 早春から陽春へ シリーズ59 幸せな世   
シリーズ23 健やかならしを シリーズ58 現在・過去・未来
シリーズ22 雨の秋郷祭 シリーズ57 伝統の積み重ね 
シリーズ21 夏にパワフル シリーズ56 秋の深まり 
シリーズ20 春の予感 シリーズ55 自然の声に耳を  
シリーズ19 笑門来福 シリーズ54 明けない夜はない
シリーズ18 豊穣を祈る シリーズ53 世に光と本物の豊かさを
シリーズ17 夏越の季節へ シリーズ52 (あらた)しき
シリーズ16 山麓に春 シリーズ51 笑顔で乗り越えよう
シリーズ15 晩秋から冬へ シリーズ50 問われる未来
シリーズ14 絆(きずな) シリーズ49 年始に想う
シリーズ13 初夏の彩り
シリーズ48 秋の彩り・秋の装い
シリーズ12 里山は冬から春へ シリーズ47  祈りの源(みなもと)
シリーズ11 枚岡の新春神事 シリーズ46  春・めぐる季節
シリーズ10下 生駒山の野鳥 シリーズ45  山麓のゆく年・くる年
シリーズ10上 生駒山の野鳥 シリーズ44  山麓の秋を満喫
シリーズ9 自然の営み シリーズ43  守りたい大切なもの
シリーズ8 山麓にみる人間模様 シリーズ42 豊かな自然に触れる
シリーズ7 祈りの象 シリーズ41 冬去りて春近し
シリーズ6 祭りの熱気 シリーズ40 社の年明け
シリーズ5 山麓の原風景 シリーズ39 山麓の晩秋
シリーズ4 一帯は花盛り シリーズ38 静と動は廻る
シリーズ3 神津嶽  シリーズ37 夏を健やかに
シリーズ2 布団太鼓の宮入 シリーズ36 山麓に降り注ぐ陽光
シリーズ1 朝の紫陽花  シリーズ35 多彩な冬の神事


上に戻る←クリック

 
 写真提供:枚岡自然と文化愛好会  
編集:楢よしき  校正:葵
  SE:クニヒコ

 
                                               ↑上に戻る
 ご意見・ご感想をお願いします。 一番下をクリック ↓

トップページに戻る



Copyright donatteruno All right reserved.